FreeBSD Daily Topics

2009年12月16日FreeBSD/amd64でWineを実行する方法(回避策に近い)

heads-up

Wine/i386 on FreeBSD/amd64

ports- David Bruce Naylor氏がfreebsd-emulation mlにおいて[WIP] wine/i386 on FreeBSD/amd64のタイトルのもと、FreeBSD/i386でamd64で動作するwineパッケージを作成するためのportパッチを紹介しています。

ワークステーションにおけるFreeBSD/amd64の採用を妨げている原因の1つにWineがあります。今のところWineはi386でしかビルドできません。このため、ネイティブアプリケーションと同じようにWindowsアプリケーションを実行できるWineを必要としているユーザはFreeBSD/i386を使いつづけるしかないという状況にあります。

ただし、根本的な対処ではないものの、FreeBSD/amd64でWineを実行するための回避策がないわけでもなく、Wine - FreeBSD Wiki「Wine on FreeBSD/amd64」で紹介されているように作業することでamd64でWineを動かすことができるようにもなります。これはamd64でi386をターゲットとして仮想環境を作り、その中でWineをビルドして利用すればよいというものです。

David Bruce Naylor氏がfreebsd-emulation mlで紹介したパッチは、emulators/wineからamd64向けのWineパッケージを作成できるようにするというもので、amd64のなかにi386環境を構築しなくともパッケージを追加するだけでamd64でWineを利用できるようにするというものです。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧