FreeBSD 9-CURRENTにはNFSv4のコードがマージされています。FreeBSD 9.
src
- How to setup the NFSv4 server - /etc/
exports current - NFSv4で共有の対象とするマウントポイントを/etc/
exportsに指定します。書き方はNFSv3のときと同じですが、 NFSv4向けに新しくツリールートの指定が追加されています。たとえば次のように/etc/ exportsを記述します。 V4: ではじまっている行がNFSv4におけるルートの指定です。ここでは
「/」 が指定されていますので、 たとえばクライアントが/home/ daichiをマウントしようとした場合、 そのまま利用できます。ルートを 「/home」 にした場合、 クライアントは/daichiをマウントすると、 サーバにおける 「/home/ daichi」 がマウントされることになります。 V4: は複数は指定できません。ほかの行はNFSv3で使っていたのと同様の方法でマウントポイントを記載します。こうした仕組みになっているので、
NFSv3とNFSv4を同時に提供することができます (V4:の行だけではマウントできません。提供するマウントポイントはかならず記載する必要があります)。 /etc/
exportsを書き換えたらmountd(8)デーモンに設定を読み込ませます。次のコマンドで実施できます。 /etc/
exportsはよく書き間違える設定ファイルでもあります。別のターミナルから 「tail -f /var/ log/ messages」 としてログをモニタリングしながら、 上のコマンドを実行してください。設定ファイルの書き方が間違っていればログにその旨が表示されます。