Linux Daily Topics

2010年5月26日ここ最近で最も意欲的なバージョン─Fedora 13がリリース

Fedora Projectは5月25日(米国時間⁠⁠、Fedora 13の正式公開を発表した。すでにFedoraのサイトから入手可能になっている。当初予定していた公開日よりやや後ろにずれ込んだ形となったが、その甲斐あって"リーディングエッジなディストリビューション"の名にふさわしい、さまざまな新機能が盛り込まれた意欲的なバージョンとなったようだ。Linuxカーネルには最新の2.6.34を採用している。

Fedora 13の数ある新機能/改良点のうち、もっとも注目すべきポイントは次の5つだ。

① 初心者にもやさしいデスクトップ環境

インストーラ⁠Anaconda⁠のユーザインターフェースを変更し、ストレージデバイスの扱いやパーティショニングなどがこれまでよりも簡単に行えるようになった。プリンタドライバの自動インストール、データのバックアップや写真編集の簡易化、ディスプレイ表示と印刷の色の違いを低減するカラーマネジメントなども採り入れられている。

② 3Dグラフィクスドライバの改良

前バージョンのFedora 12ではIntelおよびATIのビデオカードに対応した3Dドライバが加わったが、Fedora 13ではさらにNVIDIAグラフィックカードドライバを強化、3Dゲームや3Dデスクトップをリアルに体感できる。

③ 仮想化機能の強化

新たにKVM Stable PCI Addressesをサポートする。これは、他のデバイスがゲストコンフィギュレーションから追加/削除される際、KVMゲストマシンのデバイスはPCIアドレス空間をホストマシン上に保持したままでいられる。これによりWindowsゲストが再度アクティベーションを要求するときに出る警告などを回避しやすくなる。

また、共有ネットワークインターフェース(Shared Network Interface)も改良され、仮想マシンが同じ物理ネットワークインターフェースカードをホストOSと共有できるようになった。KVM仮想ネットワークのパフォーマンスも大幅に向上している。

④ 開発環境の強化

Fedora 13ではとくにPython周りを強化しており、たとえばPythonとC++のミックスライブラリの提供や、Python 2.6とPython 3のパラレルインストールが可能になったことなどが挙げられる。また、実行中のシステムをプローブするSystemTapを採用、コードの最適化や改良をしやすくする。

⑤ Btrfsの拡張

次世代ファイルシステムの最有力候補として名前が挙がっているBtrfsだが、Fedora 13ではファイルシステムのスナップショット機能をサポート、これにより、実験的にソフトウェアをアップデートしたり、任意の時点の状態に戻ることが簡単になる。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧