Linux Daily Topics

2010年9月13日LiveCDで手軽にHPCクラスタを構築できる「PelicanHPC 2.2」

DebianベースのLiveCDディストリビューション「PelicanHPC」が9月10日、バージョン2.2にアップグレードされた。CD1枚分、670MバイトのイメージでHPCクラスタ環境を構築できるディストロで、対応アーキテクチャはi386とamd64となっている。

バージョン2.2の最大の変更点は、コンフィグファイル(~/pelican_config)のカスタマイズでほぼ完璧にヘッドレスブートが実現できるようになったことだ。その他の主な新機能は次の通り。

  • 永続的なフロントエンドホームの自動検出
  • フロントエンドおよびノードのローカルスクラッチスペースの自動検出
  • ローカルスクリプトによる起動/セットアップ
  • 起動後のノードにビープ音
  • ファイアウォール
  • Wake-on-LANを利用し、ノードの起動を自動化
  • MPI用Pythonフロントエンド(mpi4py)

ただし9月11日現在、i386アーキテクチャについてはバグが発生したため、amd64のみの提供となっている。バグフィクスが終わりしだい、i386イメージも提供されるという。

PelicanHPCは並列コンピューティングの規格であるMPI(Message Passing Interface)を利用してHPCクラスタリングを可能にするディストロで、フロントエンドマシンをCDイメージから起動するだけという手軽さがポイント(以前のプロジェクト名はParallel Knoppix⁠⁠。フロントエンドは実際のマシンでも仮想マシンでもかまわない。接続されているノードはPXE(Pre-Execution Environment)から起動する。クラスタリング環境の実験などには最適のシステムと言える。

PelicanHPC
URL:http://pareto.uab.es/mcreel/PelicanHPC/

おすすめ記事

記事・ニュース一覧