Linux Daily Topics

2012年1月26日VMwareのオルタナ的存在に─Red Hat Enterprise Virtualization 3.0が国内提供開始

レッドハットは1月25日、同社の仮想化環境製品の新バージョン「Red Hat Enterprise Virtualization 3.0」の国内提供を開始した。RHEV 3.0はハイパーバイザと管理製品を含む仮想化環境ソリューション。前バージョンから1,000以上の機能強化を実施しており、レッドハット マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャ 石井明氏は「これまでの仮想化製品市場はVMware一辺倒だった。市場は新たな選択肢の存在を求めている。RHEVはすべてオープンソースで提供できる唯一のオープンな仮想化環境。ミッションククリティカルな分野での仮想化を進めていくためにも、OSSのフルセットで提供できるRHEV 3.0が果たす役割は大きい」と語る。

RHEV 3.0はRed Hat Enterprise Linux 6.2をベースにしたハイパーバイザ「RHEV Hypervisor」と、管理ツールの「RHEV Manager」から構成されている。ハイパーバイザはLinuxカーネルにも取り込まれているKVMに、Red HatがIntelやCiscoとともに参加しているするOSS仮想化プロジェクト「oVirt」の成果を取り込んでいる。パフォーマンスとスケーラビリティについても、⁠サーバが500台、1,000台でも対応可能。また2/4/8ソケットで最高のベンチマークを記録している(SPECvirt_sc2010⁠⁠石井氏)と大幅に強化されている。

RHEV Managerは今回からJBoss上で動作するJavaアプリケーションとして提供され、RHELでの稼働が可能になっている。またRESTful APIをサポートしているため、外部連携がしやすくなっている点もポイントだ。その他、⁠プライベートクラウドを支える機能」と石井氏が強調するセルフサービスプロビジョニングのUser Portal機能により、エンドユーザが仮想化リソースの割り当てなどを直接設定することが可能になっている。

石井氏は「パフォーマンス、スケーラビリティに加え、オープンソースをベースにしていることで仮想化コストが大幅に抑えられる。仮想化を図ろうとする顧客の最も重要なニーズはコストの低減。RHEV 3.0は顧客がナチュラルに選択できる仮想化環境」とコスト面でのメリットを強調、VMwareに比べて大幅なコストダウンが実現できるとしている。

ゲストOSとしてはバージョン3.x以上のRHEL、およびWindows XP/7、Windows Server 2003/2008/2008 R2をサポートしている。また、SPICEプロトコルを実装しているので、仮想デスクトップから電話会議システムなどの音声を使うアプリケーションにも対応できる。

価格はRHELと同様にサブスクリプションモデルを採用しており、サーバ用とデスクトップ用にそれぞれ「スタンダード」「プレミアム」のコースが設定されている。

モデル名年間価格電話/Webによるサポート
サーバ用スタンダード64,900円/1ソケット月~金の午前9時~午後5時
サーバ用プレミアム97,400円/1ソケット週7日24時間
デスクトップ用スタンダード48,800円/同時接続25ユーザ月~金の午前9時~午後5時
デスクトップ用プレミアム73,200円/同時接続25ユーザ週7日24時間

おすすめ記事

記事・ニュース一覧