Ubuntu Weekly Topics

2012年7月13日号12.04のIvyBridge内蔵GPU対応・インターネット接続性の自動チェック・Ubuntu TVの開発・OSC Sendai・UWN#273

Quantalの開発

今週は開発の折り返しに近い位置にあることもあり、大きな成果物はあまり出てきていません[1]⁠。ただし、⁠12.10で利用するカーネルは3.5? それとも3.6?」という問いかけに対して、来週確定させるよという回答が出ていることもあり、来週にはいくつか大きな動きが見えてきそうです。

“IvyBridge”内蔵GPU対応カーネル

12.04を⁠IvyBridge⁠(第三世代Coreシリーズ)を搭載した環境で利用している方に朗報です。12.04には「IvyBridgeの内蔵GPUに負荷をかけると固まる」というバグ(LP#999910が、proposedリポジトリでテスト中の3.2.0-27.43で改善しています。

IvyBridge搭載システムでフリーズに悩まされている方は、proposedになるカーネルを試すか、updateリポジトリに投下されたものを利用してみてください。

Ubuntu TVの開発レポート

Ubuntu TVの週刊の開発レポートが始まりました。Ubuntu TVを構成するコンポーネントの開発状況や、その週の開発の進捗、現状の課題などが毎週報告されていく予定です。

今週は初回ということで目を見張るような情報はありませんが、いくつか興味深い項目が含まれています。面白そうな部分だけを抜き出してみました。

  • Unity 3Dへの移行を進めている[2]⁠。Qtで実装されていた部分をNUXに置き換えつつある。
  • Unity 3DをUbuntu TVで利用するにあたって、⁠Standalone」モードを準備する必要がある。テレビで動作するからには単体動作が必要だからだ。Unityを起動するコマンドの引数として、--force-tvを付けると「Standalone」になるようにした。

インターネット接続性の自動チェック

12.10では、⁠Network Managerにインターネット接続性を自動的に監視させる」機能が検討されています。

しかしながら、この機能は実装方法によっては「Ubuntuが動いているマシンを把握することが可能」というものにもなってしまうため、実装方法に議論が巻き起こっています。

同等の機能そのものはインストーラー(Ubiquity)にも搭載されており、Ubuntuのインストール時に、⁠うっかりインターネットにつながらないままインストールしてしまったために、言語サポートが中途半端に入った状態になる」といった問題を回避できるようになっています。これを踏まえ、⁠インストーラーは一回限りだから問題ないが、これを常時機能させるようにすると、企業内ではまるでUbuntuがシステムを見張っているかのように見えるのでマズイだろう」といった意見をはじめ、⁠便利だから実装しておきたい」派と「うかつに実装するとビッグブラザーになる」派の間で、いろいろな検討が続けられています。

ゴールがどこになるのかはともかく、議論の進め方や、こうした機能を実装する場合の常套手段などなど、いろいろと参考になる点も多いでしょう。興味のあるかたは実際の流れを追いかけてみてください。

オープンソースカンファレンス2012 Sendai

Ubuntu Japanese Teamは、7月14日(土)に東北電子専門学校で開催される、オープンソースカンファレンス2012 Sendaiに参加します。ブース展示のほか、恒例のセミナーも予定しています。近隣の方はぜひお越しください。

  • 日時:2012年7月14日(土)10:00-17:30
  • 入場:無料
  • 会場:東北電子専門学校(JC-21)
  • 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
  • 共催:東北OSS利活用検討会・東北学院大学 産学連携推進センター・学校法人日本コンピュータ学園 東北電子専門学校(JC-21⁠⁠・株式会社仙台ソフトウェアセンター(NAViS)
  • 後援:宮城県高度情報化推進協議会 (予定)・社団法人宮城県情報サービス産業協会(予定)
  • 内容:オープンソース関連の最新情報提供(展示・セミナー)
  • twitterハッシュタグ:#osc12sn

UWN#273

Ubuntu Weekly Newsletter #273がリリースされています。

その他のニュース

  • MAASに関するWebinarの情報。
  • Tunnelbroker(IPv6トンネルを提供してくれるサービス)を利用して、12.04でIPv6環境を利用する方法
  • 複数の入力デバイスが存在する環境で、どの/dev/input/event*がどの入力デバイスに相当するのか、ということを追い詰めた話と、それを自動化するスクリプトについて。
  • イタリアで販売されているUbuntu搭載Netbookとラップトップについて。
  • chromium-daily PPAが止まっているchromium-browserの、更新版を提供するPPAについて。
  • 実際に出荷されたCalxeda EnergyCore搭載サーバーについて。

今週のセキュリティアップデート

usn-1498-1:tiffのセキュリティアップデート
  • https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-security-announce/2012-July/001751.html
  • Ubuntu 12.04 LTS・11.10・11.04・10.04 LTS・8.04 LTS用のアップデータがリリースされています。CVE-2012-2088, CVE-2012-2113を修正します。
  • 不正なtiffイメージを読み込んだ際、任意のコードの実行の可能性を含むクラッシュが生じる問題がありました。
  • 対処方法:通常の場合、アップデータを適用することで問題を解決できます。
usn-1499-1:Linux kernel (OMAP4) のセキュリティアップデート
  • https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-security-announce/2012-July/001752.html
  • Ubuntu 11.10用のOMAP4カーネルがリリースされています。CVE-2012-2375を修正します。
  • 対処方法:アップデータを適用の上、システムを再起動してください。
  • 備考:ABIの変更を伴いますので、カーネルモジュールを自分でコンパイルしている場合は再コンパイルが必要です。カーネルモジュール関連のパッケージ(標準ではlinux-restricted-modules, linux-backport-modules, linux-ubuntu-modulesなど)は依存性により自動的にアップデートされるので、通常はそのままアップデートの適用を行えば対応できます。
usn-1500-1:Pidginのセキュリティアップデート

おすすめ記事

記事・ニュース一覧