8月14、15日、北海道の石狩湾新港で国内最大級の音楽イベント「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in Ezo」が開催されます。さくらインターネットは今回公式サポーターとして、イベント来場者向けに公衆無線LANサービス(以下Wi-Fi)を提供します。
野外フェスという特殊な場面で、どのようにWi-Fiが提供されるのか。本連載では実際にイベントに参加して、会場の様子やWi-Fiの使われ方を取材、会場からのアクセスを処理するさくらインターネット 石狩データセンターの様子も交えながらレポートしていきます。また、イベント終了後にWi-Fiネットワークの設計を担当した若手エンジニアのインタビューをお届けする予定です。
1回目となる今回は、イベントおよびWi-Fiネットワークの概要をお伝えします。
きっかけは、1人のファンの思いから
「RISING SUN ROCK FESTIVAL(RSR) 」は、1999年に日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティバルとして第1回が開催され、毎年6~7万人の音楽ファンが集まる超大型のイベントです。今年で17回目となる同イベントですが、参加アーティストは例年に漏れず豪華なラインナップ。若者に絶大な人気を誇る「ASIAN KUNG-FU GENERATION」「 Perfume」から、ちょっと懐かしい「聖飢魔II」「 安全地帯」まで、ロックというジャンルに限定されない新旧のアーティストが集まります。
さくらインターネットは、同じく北海道の石狩湾新港にデータセンターを構える企業として、インターネットの側面からRSRをサポートします。また、Wi-Fiの提供だけでなく、スマートフォンなどの充電スポットも提供するとのことです。
RSRへの協賛は、“ RSRの常連” であった石狩データセンターで働くさくらインターネットの社員の1人が、当時のRSRのあまり良いとは言えないネット環境に対して「状況を改善したい」と思ったことがきっかけだったそうです。RSRの会場は石狩データセンターの隣、距離にして300メートルと非常に近い場所にあり、その立地の良さも手伝って話が進み、2014年からWi-Fi提供の試みが始まっています。
APを1から7ヵ所へ! パワーアップするネットワーク
さくらインターネットは、昨年の同イベントでも会場内の1ヵ所でWi-Fiを提供しましたが、今年はより広いエリアをカバーすべく、7ヵ所[1] でWi-Fiを提供します。
大まかなネットワーク構成は昨年と同じで、Fixed Wireless Access(FWA)を使って会場のAP(アクセスポイント)と石狩のデータセンターを無線で中継し、インターネットへの通信を実現します。今回のAPの増加のために新しく導入されたのが、FWA装置「RAD Airmux5000」 です。この装置では1つの親局に対して複数の子局をぶら下げられるので、今回の構成にぴったりです。7月に行われたFWAの実証実験では、会場の木に阻まれて電波が届かないAPが1ヵ所あることが判明したので、このAPについてはNTTのNGNサービスを利用して、有線で石狩データセンターへ接続することになりました。
また、もう1つの新たな試みとして「Captive Portal(認証ポータル) 」が導入されます。昨年はそのままWi-Fiを利用できていましたが、今年はWi-Fiの利用規約を表示する認証画面が用意されます。ここではメールアドレスといった個人情報の入力は不要で、規約に同意するボタンを押すという操作のみでWi-Fiを使い始められます。
実際の認証画面
機器の設置、ケーブルの配線といった会場でのネットワーク構築は、アンテナ工事含めほぼすべてをさくらインターネットのエンジニアが行います。構築に関わったエンジニアの中には、このイベントのためだけに高所作業車の免許を取得した人もいるそうで、イベントへの本気度が覗えます。
[1] 会場マップ 上で「Wi-Fi&Battery Charge」と「SAKURA Internet」アイコンがあるエリア。SSIDは「freewifi-rsr-sakura」 。Wi-Fiの接続方法については会場内であらためて案内される。
次回は
実際にRSRに参加して、APはどのように設置されているのか、Wi-Fiはどのように利用されているのかなどをレポートします。さらに会場の隣、石狩データセンターにも足を運んで、アクセスを処理するルータなどの機材を取材する予定です。
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO」開催概要