LinkedInは8月19日、同社の技術ブログにおいてLinkedInで稼働していたCentOS Linux 7のほぼすべてのフリートを、2024年4月時点でAzure Linuxに移行完了していたことを明らかにした。CentOS 7のサポートは2024年7月に終了しており、すでに多くのユーザがCentOS StreamやRed Hat Enterprise Linux、AlmaLinuxといったCentOSと互換性のあるプラットフォームに移行しているが、Azure Linuxという選択肢を聞くことはあまりない。同社がMicrosoftの傘下企業という点を考慮しても興味深い移行事例だ。
LinkedInがAzure Linuxに移行する最初のきっかけとなったのは、LinkedInに所属するシステムインフラエンジニアとLinux戦略リーダーがMicrosoftのLinuxシステムグループのメンバーから
新しいOSの検討にあたっては
この移行におけるおもなポイントは以下のとおり。
- LinkedInの複数のエンジニアリングチームが移行に際してそれぞれがやるべきことを明確に定め、チーム間での連携や調整を徹底し、知見を共有する体制を構築する
- Azure LinuxがLinkedInサーバで使用可能かどうかを確認するため、本格的な移行の前に試験的なパイロットプロジェクトを実施する
- ソフトウェアRAIDを構成する必要性から、Azure LinuxネイティブではないXFSファイルシステムを選択している
- 開発者エクスペリエンスをできるだけ損なわない。いままで使えていたものが使えなくなった場合は代替を提供する
- ベンダ
(Microsoft) から継続的な技術支援を受ける - 移行と同時に旧式のツールを刷新し、システム全体のモダナイズをはかる
(ex. モニタリングツール) - 移行専用のチャネルを立ち上げ、ユーザのフィードバックを収集し、傾向を分析する
とくに、開発者エクスペリエンスに関しては随所にこだわりを見せている。たとえばAzure Linuxはウィンドウマネージャをサポートしていないので、開発者はCentOSで利用していたVM
ブログでは