Linux Daily Topics

AlmaLinux⁠新たな開発ブランチAlmaLinux OS Kittenをローンチ “子猫”次世代の“猫”へと育つ―

AlmaLinuxプロジェクトは10月22日、AlmaLinuxディストリビューションの次世代リリースに備える開発ブランチ「AlmaLinux OS Kitten」のローンチを発表した。AlmaLinuxの次期リリースの⁠ベータ版⁠に近い位置づけのプレビュー版で、開発者はKittenを利用することで、リリース前に追加された新機能や変更点をテストすることが可能になる。現時点では2025年第2四半期にリリースが予定されている「Red Hat Enterprise Linux 10」をターゲットに、ソースとなる「CentOS Stream 10」から構築した「AlmaLinux OS Kitten 10」を公開中だ。

AlmaLinuxがKittenを公開した理由についてAlmaLinux側は「RHELのマイナーリリースバージョンに対するベータ版提供の終了」を挙げている。Red Hatは2024年2月、⁠Red Hat Enterprise Linux 9.5」以降はマイナーリリースバージョンを簡素化するとして、これまでマイナーリリース前に提供してきたベータ版の提供を行わないことを明らかにした。この方針変更により、RHELをクローン元とするAlmaLinuxはリリースプロセスの変更を余儀なくされたが、その解決策としてローンチしたのがCentOS StreamをベースにしたKittenである。

Kittenは“Streamではない”

なおAlmaLinuxは「Kittenは⁠AlmaLinux Stream⁠ではない。⁠CentOS Streamをベースにしているものの)KittenはAlmaLinuxの⁠次期バージョンの開発過程⁠として位置づけられる」と説明しており、AlmaLinuxの直接のアップストリームであることを強調している。Kittenの提供により、AlmaLinuxコミュニティやAlmaLinuxをアップストリームとするディストリビューション(サイバートラストが提供するMIRACLE LINUXなど)の開発者は、リリース前からリリースプロセス/ビルドプロセスに参加することが可能となる。

また、AlmaLinux OS 10のプレビューとなるKitten 10とアップストリーム(CentOS Stream10 / RHEL 10)との違いについて、以下のように説明されている。

  • RHELではデフォルトで無効化されたフレームポインタを有効化
  • RHELがサポートを終了した古いハードウェアアーキテクチャ(x86-64-v2)を追加でサポート
  • RHEL 9以降にサポートされなくなったSPICE(Simple Protocol for Independent Computing Environments)の有効化
  • RHEL 9.0 以降サポートされていないIBM Power用のKVMをサポート
  • AlmaLinux 8.10および9.4以降で再度有効化した150を超えるデバイスを引き続きサポート
  • アップストリームではCentOS Stream 10リポジトリにあるFirefoxおよびThunderbird RPMパッケージのパッケージバージョンを削除しFlatpakバージョンを使用することを決定したが、AlmaLinux OS Kitten 10ではこれらを引き続き通常のRPMパッケージとして出荷

なお、プロジェクト名を⁠Kitten⁠(子猫)にした理由については、⁠AlmaLinuxはこれまでコード名にcatを使用してきたが、このプロジェクトが次のAlmaLinux catに成長する」という意味を込めたものであるとしている。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧