Visual Studio Code⁠拡張機能GitHub Copilot ChatをOSSにして統合⁠オープンソースAIエディターへ

VS Codeチームは5月19日、拡張機能であるGitHub Copilot Chatのコードが今後数週間のうちにMITライセンスでオープンソース化されること、そしてその関連するコンポーネントをVisual Studio Code(以下VS Code)本体に統合していくことを発表した。

この決定は現在、AI搭載ツールがコードを書く上で不可欠な存在となってきたことを反映したものであり、VS Codeがオープンで、コミュニティ主導の開発を堅持することを再確認するものだと説明している。

個別の要因として、次の事柄を挙げている。

  • 大規模言語モデルが大きく進化し、⁠秘伝のタレ」のようなプロンプト戦略が不要になってきた。
  • AIインタラクションの最も効果的なUX手法がエディター間で共通化されてきた。これらのUI要素をオープンなコードベースでコミュニティが改良・発展できるようにしたい。
  • Copilot Chat拡張のソースコードがなければ拡張開発者が構築・デバッグ・テストするのは困難なので、これを容易にしたい。
  • AIエディターによるデータ収集について多くの質問を受けているが、Copilot Chatをオープンソース化することで、収集しているデータを透明化できる。
  • 悪意のある攻撃者がAI搭載ツールを標的にするケースが増えているが、VS CodeがOSSとして歩んできた歴史の中で、コミュニティからの課題提起やプルリクエストによってセキュリティ問題に迅速に対応できていた。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧