AIコードエディタCursorのエージェント機能がモバイルでも利用可能に

Anysphereは2025年6月30日、同社が開発するAIコードエディタCursorのエージェント機能ががモバイル環境で利用できるようになったことを発表した。

CursorのAIエージェントはiOSまたはAndroidのブラウザからPWA(Progressive Web Apps)としてインストールすることで利用可能となる。これによりネイティブアプリのようにホーム画面にアプリアイコンが表示され、起動するとフルスクリーンのインタフェースで操作できる。また、エージェントがタスクを完了するとプッシュ通知が届き、過去のエージェント実行履歴をオフラインで確認できるようになる。こうしたモバイル版の機能を使えば、オフィスやモバイル環境を問わず、どこからでもコーディングタスクを実行できる。

たとえば、散歩中にスマートフォンを操作したり、Webブラウザで作業しているときも、バックグラウンドで動作するAIコーディングエージェントを起動でき、デスクトップのワークフローとシームレスに連携するように設計されている。⁠Cursorで開く(Open in Cursor⁠⁠」ボタンをクリックすると、IDEでエージェントの作業を続行でき、エージェントの作業が完了したらCursor内で作業を再開し、変更内容を確認してマージしたり、チームとリンクを共有して共同作業を行うことが可能となる。

このほか、SlackからCursorエージェントを利用することも可能となった。Slackのワークスペースに「Cursor app for Slack」をインストールすると、Slackの会話の中で「@Cursor」と入力することでエージェントを呼び出すことができたり、タスク完了時にSlackで通知を受け取ることが可能。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧