Linux Daily Topics

Red Hat⁠ビジネス開発者向けのRHEL無償プログラム「RHEL for Business Developers」一般提供を開始 ―最大25インスタンスをセルフサービスで利用可能

Red Hatは7月9日、同社が開発者向けに提供する無償プログラム「Red Hat Enterprise Linux(RHEL⁠⁠ for Developers」の新しいサブスクリプションメニューとして「RHEL for Business Developers」の提供を開始したことを発表した。企業/組織に所属する個人開発者(ビジネス開発者)を対象にしたプログラムで、ビジネス開発者は企業での利用に最適化されたRHELにセルフサービスで無償アクセスが可能になる。

RHEL for Business Developersはビジネス開発者(プログラム登録ユーザ)1人につき、物理/仮想/クラウドベースのインスタンスを最大25個までセルフサービスで利用可能で、次世代エンタープライズアプリケーションの構築に必要な最新の言語、コンパイラ、データベース、コンテナといったRed Hatが提供するすべてのコンテンツにアクセスできる。

ただしユースケースは開発またはテストのみに限定されており、本番環境での利用は認められていない。また、RHEL for Business Developersをダウンロードするにはビジネス用メールアドレスでサインアップし、Red Hatのエンタープライズ契約(EA)に同意する必要がある。

Red Hatはこれまで個人利用を目的とした無償のRHELアクセスプログラム「Red Hat Developer Subscription for Individuals」を提供してきたが、RHEL for Business Developersはこれを補完する開発者向けプログラムで、ビジネス開発者が本番環境と同じプラットフォーム上でビジネスアプリケーションを開発することを支援する。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧