Google Analytics MCPサーバー⁠オープンソースとしてリリース

Googleは2025年7月23日、Google AnalyticsのAPIと連携するローカルMCP(Model Context Protocol)サーバーの実験版を、Apache 2.0ライセンスに基づくオープンソースソフトとして公開した。

Google Analytics MCPサーバーはGoogle Analytics Admin APIとGoogle Analytics Data APIを使ってGeminiなどのLLMに接続し、自然言語でAnalyticsのインサイトを取得したり、アナリティクスデータを用いたチャットやデータにアクセスできるカスタムエージェントを構築することができる。

Google Analytics MCPサーバーを利用してGeminiと接続した例を紹介した動画。「昨日のユーザー数は?」のようなシンプルな質問をする方法から、売れ筋商品を見つけるといった複雑なeコマースレポートを作成し、会話型のフォローアップを使用して結果を絞り込む、さらにWebサイトの実際の閲覧データに基づいて、Geminiが包括的で根拠のあるマーケティングプランを作成する様子がまとめられている。

Google Analytics MCPサーバーはPythonで書かれており、pipxでインストールする。Google AnalyticsでAdmin APIとData APIを有効にした後、これらのAPIにアクセスできる認証情報をセットすることで利用可能となる。

これをGeminiで使用する場合,Gemini CLIまたはGemini Code Assistをインストールし、接続できるMCPサーバーリストにGoogle Analytics MCPサーバーを追加すると利用準備が完了する。Gemini Code AssistまたはGemini CLIを起動し、/mcpと入力することでMCPサーバーと接続し、Google Analyticsの分析結果について自然言語で質問して回答を得ることができる。

なお、Google Analytics MCPサーバーは読み取りリクエストでのみ使用できる。Google Analyticsの設定や構成を編集することはできない。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧