NotebookLMは2025年7月29日、ノートブック上のStudioパネルをより使いやすくするために刷新したことを発表し、ユーザーに展開し始めた。また、動画解説の作成も可能になった
NotebookLMでノートブックを開いたときに、右側に表示されるStudioパネル。今回、このStudioパネルが刷新された。
具体的には、Studioパネルの上部に

また、同じ種類の出力を複数作成・
さらに、Studioパネル内で作成したものを同時に見聞きできるようになった。たとえば、音声解説を聴きながら、同時にマインドマップを確認したり、学習ガイドを確認したりできる。
新しく作成できるようになった
以下は、今回の発表をまとめた動画解説。
Seeing all the articles and blog posts about the new video overviews launch but don’t have the time to read them all?
— NotebookLM (@NotebookLM) July 29, 2025
We got you. 🫡🫡🫡 pic.twitter. com/ 9PmG9TUTrx
動画解説をカスタマイズすることも可能で、
この動画解説は、共有機能を使って他のユーザーに見せることもできるし、MP4ファイルとしてダウンロードすることもできる。
なお、動画解説の生成には時間がかかる場合があること、またAIによって生成されるため、不正確な情報や音声の乱れが含まれる場合があるとを注意している。
新しいStudioパネルは来週あたりまでには、すべてのユーザーに展開予定とのこと。動画生成の他言語対応は、今後のアップデートで対応予定。
なおNotebookLMの利用制限として通常の無料プランの場合、100個のノートブックを作成でき、それぞれのノートブックで最大50個のソース