Hugging Faceは2025年7月9日、Pollen Roboticsとともに開発した、オープンソース小型ロボット
Thrilled to finally share what we've been working on for months at @huggingface 🤝@pollenrobotics
— Thomas Wolf (@Thom_Wolf) July 9, 2025
Our first robot: Reachy Mini
A dream come true: cute and low priced, hackable yet easy to use, powered by open-source and the infinite community.
Tiny price, small size, huge… pic.twitter. com/ yl71EtwTKs
Reachy Miniは高さ28cm、幅16cm、重さ1.
仕様は以下のとおり。
- Lite版はMacおよびLinuxに対応
(Windowsは今後対応予定)、電源は有線。 - ワイヤレス版はRaspberry Pi 5を搭載し、無線接続、電源は有線・
バッテリー両対応。 - カメラ
(広角)、スピーカー、マイク (Lite版は2、ワイヤレス版は4)、加速度センサー (ワイヤレス版のみ) を搭載。 - 頭部の6自由度運動、全身回転、2本の動くアンテナを備える。
利用方法・
価格と出荷開始時期については、Lite版が299ドルで2025年夏後半以降、ワイヤレス版が449ドルで2025年秋以降2026年にかけて順次出荷される予定。現在のところ開発の初期段階にあるため保証は付帯せず、早期導入者向けからのフィードバックを得ることが重視されている。サポートについては、Discordの公式コミュニティで情報交換などを行うことができる。
なお、プレオーダー開始から5時間で予約総額が13万ユーロを突破したことが報告されている。