OpenAIは2025年10月21日、AI搭載ブラウザ
Meet our new browser—ChatGPT Atlas.
— OpenAI (@OpenAI) October 21, 2025
Available today on macOS: https://t. pic.co/ UFKSQXvwHT twitter. com/ AakZyUk2BV
ChatGPT Atlas
Atlasの特徴のひとつに、閲覧したウェブページにおけるコンテキストを記録してChatGPTで活用するための
ブラウザメモリの設定では、サイトごとのブラウザメモリを一覧したり、不要になったブラウザメモリをアーカイブすることができる。ウェブページの閲覧履歴を消去することで、関連するブラウザメモリを削除することも可能。さらにアドレスバーの左端のボタンから、表示しているサイトをChatGPTに見せなくすることができるが、その場合にはブラウザメモリが有効でもそのサイトのメモリは作成されなくなる。
Atlasには以下の機能が含まれる。
- サイドバーでのChatGPTの利用
- サイドバーを開いてChatGPTと対話しながら、閲覧しているページの内容を要約・
比較・ 分析できる。たとえば 「講義資料を閲覧中に練習問題や実例を提示して理解度を確認する」 「過去に作成したチーム文書を読み込み、その洞察をまとめる」 といった処理ができる。
ChatGPT can see the page you’re on and answer your questions right there via the Ask ChatGPT sidebar. pic.
— OpenAI (@OpenAI) October 21, 2025twitter. com/ e4RQrpIVF6
- 新規タブページでのChatGPTの利用
-
新しいタブページではテキストを入力できるフォームが表示され、質問またはURL入力することで、ChatGPTによる結果が一箇所に表示される。必要に応じて検索リンク・
画像・ 動画・ ニュースのタブを選択して、特定の結果のみを表示できる。 また過去の閲覧内容をもとに、
「過去のページを表示する」 「調べていたテーマをさらに深く掘り下げる」 「関連するアイデアを浮かび上がらせる」 「定型的なタスクを自動化する」 といった提案も新しいタブページのフォーム下部に表示される。 - 入力フォームにおけるChatGPTの利用
-
メール作成画面などのテキスト入力が可能なフォームにおいて、ChatGPTを利用して文章の生成や編集を行うことができる。テキストを選択した際に表示されるChatGPTアイコンをクリックすることで、そのテキストに基づいた文章を生成できる。
ChatGPT can offer suggestions wherever you’re typing on the web. pic.
— OpenAI (@OpenAI) October 21, 2025twitter. com/ xoUIXNju6Q
さらに、ChatGPTのPlus/
またチャット指示により、タブを
ただし、エージェントモードはプレビュー段階であり、複雑なワークフローでは操作を誤る可能性があることが言及されている。なお、エージェントはシステムアクセス
Agent mode in Atlas completes tasks faster as you browse the web.
— OpenAI (@OpenAI) October 21, 2025
Available in preview for Plus, Pro, and Business users. pic.twitter. com/ JvSKolLXib
シークレットウィンドウ機能も搭載されていて、これを利用するとChatGPTから一時的にログアウトした状態で閲覧できる。この状態のチャットはアカウントに紐付かず、セッション終了後はブラウザ履歴やCookie、ブラウザメモリが保存されることはない
未成年の利用保護のために、保護者がChatGPTにペアレンタルコントロールを設定している場合には、その設定がAtlas内のChatGPTとの会話にも引き継がれる。またAtlas内には、保護者がブラウザメモリとエージェントモードをオフにできるオプションが追加されている。
なお、デフォルトでは、Atlasで閲覧したページコンテンツはモデルの訓練には利用されない。モデルの訓練に含めるにはデータコントロールの
今後はマルチプロフィール、開発者向けツールの改善、Apps SDKで開発されたアプリの探索性向上[4]などを予定している。
ウェブサイト作成者向けのガイドラインもいくつか案内されている。
エージェントがウェブページを操作するにあたり、ウェブサイトはWAI-ARIAのベストプラクティスに従っていることを推奨している。
また、Atlasのブラウザ検索結果では、リンクやタイトルのほか、要約またはスニペットが表示される可能性があるが、作成したサイトを表示させるにはOAI-SearchBotをrobots.meta要素でnoindexを利用することになるutm_というパラメータを付与するため、これをもとにトラフィックを追跡できる。
また、コンテンツをモデルの訓練対象から除外するには、これまでどおりGPTBotを拒否することでそれを尊重するとしており、ユーザーが訓練へ許諾している場合でもGPTBotで拒否されたウェブページは訓練されることはないとしている。
10月23日追記:
AtlasのProduct leadであるAdam Fry氏が、今後数週間で修正予定の短期的な項目を示している
We've received incredible feedback since launching our new browser, ChatGPT Atlas, yesterday. We're really focused on building the best product for all of you, and since launch, the team has been heads down making it better.
— Adam Fry (@adamhfry) October 23, 2025
In the spirit of transparency, these are the very… pic.twitter. com/ UzQSqcxwpj