ポケットリファレンス
                    DreamWeaver4 ポケットリファレンス 
                    
                  
                  
                  - 岡本直美,編集部 著
 - 定価
 - 2,068円(本体1,880円+税10%)
 - 発売日
 - 2001.10.23[在庫なし]
 - 判型
 - 四六
 - 頁数
 - 448ページ
 - ISBN
 - 4-7741-1322-0
 
サポート情報
概要
Webデザイナー御用達のホームページ作成ソフト「Dreamweaver4」の機能を知たい機能やテクニック、Tipsなどから引いて使えるようにしたハンディな
リファレンスです。ホームページを手早く見栄えよく作るための情報満載!!
こんな方にオススメ
- DreamWeaver4を使ってホームページを作っている方
 - ホームページ作成中級者
 
目次
第一部 サイト作成編
- ●サイトの作成と削除
- 新規サイトを作成する
 - サイトを削除する
 
 - ●サイトウィンドウ
- サイトウィンドウに目的のサイトを表示する
 - 【コラム】サイトウィンドウ
 - サイトウィンドウのレイアウトを変更する
 - ファイルとフォルダを管理する
 - サイトマップを表示する
 - サイトマップのレイアウトを変更する
 - サイトマップ上でのファイルの表示/非表示を切り替える
 - サイトマップを保存する
 - 【コラム】ファイル名に注意
 
 
第2部 ページ作成基本編
- ●ドキュメント
- ページを作成/保存/削除する
 - ページのタイトルを設定/修正する
 - 背景イメージ、背景色を設定する
 - テキスト、リンク色を設定する
 - 背景色とテキスト色をセットで指定する
 - カラーを編集する
 - ページのマージンを設定する
 - エンコーディングを設定する
 - トレーシングイメージを使用する
 - キーワードを設定する
 - 不可視エレメントを表示する
 - ルーラーを表示する
 - グリッドを表示する
 
 - ●レイアウトビュー
- レイアウトビューを使用する
 - レイアウトテーブル、レイアウトセルを作成する
 - レイアウトテーブルを移動/サイズ変更する
 - レイアウトセルを移動/サイズ変更する
 - ウィンドウの幅に応じて自動伸縮するレイアウトにする
 - 空のセルを正しく表示する
 
 - ●テキストとスタイル
- テキストを挿入する
 - テキストの大きさやフォントを指定する
 - テキストの色を変更する
 - テキストをイタリックや太字にする
 - 段落の行揃えを設定する
 - 段落をインデント(字下げ)する
 - リストを挿入する
 - 作成日の日付を挿入する
 - 特殊文字を挿入する
 - 区切り線を挿入する
 - HTMLスタイルを使用する
 
 - ●リンク
- リンクを作成する
 - リンクを解除/変更する
 - ドキュメント内へのリンクを作成する
 - ポップアップメニューから移動するリンクを作成する(ジャンプメニュー)
 - 電子メールを送るリンクを作成する
 - 自動的に他のURLへジャンプさせる
 
 - ●イメージとメディア
- 画像を挿入する
 - 【コラム】画像の形式
 - 画像のサイズを変更する
 - 画像の行揃えを設定する
 - 画像とテキストの行揃えを設定する
 - 画像の周辺に余白を入れる
 - 画像に枠線(ボーダー)を付ける
 - 画像の代わりにテキストを表示する
 - 画像を2段階表示にする
 - 背景画像を挿入する
 
 - ●テーブル
- テーブルを作成/削除する
 - テーブル、列、行、セルを選択する
 - テーブルのサイズを変更する
 - テーブルボーダー(枠線)を変更する
 - 見出しを設定する
 - テーブルの細かい設定をする
 - テーブル用フォーマットを利用する
 - 列、行、セルごとに設定する
 - 行、列を挿入/削除する
 - セルを結合/分割する
 - セルにテキストを挿入/削除する
 - セルに画像を挿入/削除する
 - テーブルデータを読み込む
 - テーブルデータを書き出す
 - データを並べ替える(ソート)
 
 - ●フレーム
- フレームを作成する
 - 【コラム】フレーム
 - フレームのサイズを変更する
 - フレームボーダーの表示を設定する
 - フレームの内容を作成する
 - フレームセットのタイトルを設定する
 - フレームでリンクを設定する
 - フレーム未対応のブラウザの処理をする
 - 【コラム】絶対パスと相対パス
 
 
第3部 ページ作成上級編
- ●CSSスタイル
- 【コラム】CSS
 - 「CSSスタイル」パネルを表示する
 - CSSスタイルを使用する
 - 外部スタイルシートファイルを使用する
 - CSSスタイルを変更する
 - スタイルの詳細を設定する
 - CSSスタイルをHTMLタグに変換する
 
 - ●レイヤー
- レイヤーを作成する
 - レイヤーを選択する
 - レイヤーを移動する
 - レイヤーのサイズを変更する
 - レイヤーを整列する
 - レイヤーの中にレイヤーを作成する
 - レイヤーの重ね順を変更する
 - レイヤーの表示/非表示を変更する
 - レイヤーをテーブルに変換する
 - グリッドを使ってレイヤーを配置する
 
 - ●HTML/テキスト編集
- HTMLリファレンスを調べる
 - コードビューでHTMLを編集する
 - コードインスペクタでHTMLを編集する
 - デザインビューでHTMLを編集する(クイックタグ編集)
 - コメントを挿入する
 - HTMLコードをインデントする
 - HTMLコードをコピー&ペーストする
 - コンテンツを残してタグを削除する
 - HTMLコードをクリーンアップする
 - WordのHTMLをクリーンアップする
 - 【コラム】HTML以外のドキュメントを開く
 - テキストを検索/置換する
 - HTMLのコードを検索/置換する
 - 検索条件を保存する
 - 【コラム】正規表現
 
 - ●アセット/テンプレート/ライブラリ
- 「アセット」パネルを使用する
 - アセットをドキュメントに挿入する
 - アセットのデータを作成する
 - 「アセット」パネルのデータを「お気に入り」で整理する
 - テンプレートを作成/削除する
 - テンプレートに編集可能領域を設定する
 - 編集可能領域を編集できない領域に変更する
 - テンプレートからWebページを作成する
 - テンプレートを更新する
 - Webページをテンプレートから切り離す
 - ライブラリを作成する
 - ライブラリデータを挿入する
 - ライブラリデータを編集する
 - ライブラリデータをライブラリから切り離して編集する
 
 - ●イメージとメディア
- カーソルを置くと変化する画像を挿入する(1)(ロールオーバーイメージ)
 - カーソルを置くと変化する画像を挿入する(2)(スワップイメージ)
 - ボタンを複数並べてメニューを作成する(ナビゲーションバー)
 - ひとつの画像から異なるページにリンクさせる
 - Flashムービーを挿入する
 - Shockwaveムービーを挿入する
 - Flashボタンを挿入する
 - Flashテキストを挿入する
 - ムービーを挿入する
 - Javaアプレットを挿入する
 - サウンドを挿入する
 - 【コラム】サウンドファイルの種類
 - 画像を一覧するWebページを作成する(ウェブフォトアルバム)
 
 - ●Fireworksとの連携
- Fireworksとの連携を設定する
 - Fireworksで作成した画像とHTMLを挿入する
 - Fireworks HTMLをコピー&ペーストする
 - DreamweaverからFireworks画像を編集する
 - Fireworks以外のソフトと連携させる
 
 - ●フォーム
- フォームを作成する
 - 【コラム】フォームを構成するオブジェクト
 - 【コラム】フォームとCGI
 - テキスト入力するフィールドを作成する
 - チェックボックスを作成する
 - ラジオボタンを作成する
 - リストやメニューを作成する
 - フォームデータを送信するボタンを作る
 - 画面には表示しない送信データを作成する
 
 
第4部 アクション編
- ●タイムライン
- タイムラインでアニメーションを作成する
 - 画像が移動するアニメーションを作成する
 - アニメーションに動きを追加する
 - 画像が切り替わるアニメーションを作成する
 - 画像が消えたり表示されたりするアニメーションを作成する
 - ビヘイビアでアニメーションを制御する
 - 作成したアニメーションを複製する
 - 複数のタイムラインを使用する
 
 - ●JavaScript
- スクリプトを挿入する
 - 関数を表示する
 - JavaScriptデバッガを使用する
 
 - ●ビヘイビアの使用
- ビヘイビアを使用する
 - ビヘイビアを関連付ける
 - 【コラム】ビヘイビアアクションとイベント
 
 - ●ビヘイビアアクション
- 新しいブラウザウィンドウを開く
 - ブラウザの種類、バージョンを調べる
 - ブラウザのプラグインを調べる
 - メッセージを表示する
 - Flashムービーをコントロールする
 - サウンドを再生する
 - レイヤーの表示/非表示を切り替える
 - レイヤーの背景色を変更する
 - レイヤーをドラッグできるようにする
 - ステータスバーにテキストを表示する
 - JavaScriptを呼び出す
 - フレームで複数のウィンドウを別のURLに移動する
 - フォームの値をチェックする
 - 新しいビヘイビアを追加する
 
 
第5部 チェック/アップロード編
- ●アップロード/ダウンロード
- リモートサイトを設定する
 - リモートサイトを確認する
 - ファイルをアップロードする
 - ファイルをダウンロードする
 - リモートサイトとローカルサイトを同期させる
 - FTPファイル転送動作記録を確認する
 
 - ●チェックとテスト
- ターゲットブラウザでチェックする
 - ブラウザでプレビューする
 - ローカルサイト内でリンクのチェックをする
 - 英文のスペルをチェックする
 
 - ●サイトウィンドウでの検索とリンク
- サイト全体のリンクを変更する
 - サイト全体のHTMLファイルをチェックする
 - ローカルサイト/リモートサイトに対応するファイルを検索する
 
 
第6部 その他編
- ●デザインノートとチェックイン/チェックアウト
- ドキュメントにメモを記録する(デザインノート)
 - 共同作業中のファイルを管理する
 - (チェックイン/チェックアウト)
 
 - ●環境設定と拡張
- 操作を取り消す
 - 同じ操作を繰り返して実行する
 - 操作をコマンドメニューに登録して実行する(「ヒストリ」パネル)
 - キーボードショートカットをカスタマイズする
 - パネルをすばやく表示する(ランチャーバー)
 
 - 付録●ショートカットキー一覧
 - 索引