シェルスクリプト基本リファレンス
- 山森丈範 著
- 定価
- 2,508円(本体2,280円+税10%)
- 発売日
- 2005.2.11[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 320ページ
- ISBN
- 4-7741-2261-0
概要
「シェルスクリプトの移植性」に着目した初学者向けリファレンス。
Linuxを中心に標準で使用されているbashと、bashのベースとなっているBourne Shell(sh)を対象に、基本事項を丁寧に説明しました。
Linux(bash)、FreeBSD(sh)、Solaris(sh)に対応し、項目ごとに対応状況を表示しています。
こんな方にオススメ
- UNIX系OSを使い始めた方
- 移植性の高いシェルスクリプトを作成したいシステム管理者
- 普段のコマンドラインの作業を簡単に処理したい方
目次
0章 シェル&シェルスクリプトの基礎知識
- 0.1 概要
- 0.2 いろいろなシェル
- 0.3 プログラムであるシェルスクリプト
- 0.4 移植性の高いシェルスクリプトについて
1章 シェルスクリプト入門
- 1.1 Hello World
- 1.2 #!/bin/shの意味
- 1.3 実行方法について
2章 シェルスクリプトの基本事項
- 2.1 シェルスクリプトはフリーフォーマット
- 2.2 コメントの書き方
- 2.3 コマンドの終了ステータス
3章 シェル文法の循環構造
- 3.1 コマンド→パイプライン→リストの循環
- 3.2 コマンド/パイプライン/リスト
- 3.3 &&リスト/||リスト
4章 複合コマンド
- 4.1 概要
- 4.2 構文
- 4.3 サブシェルとグループコマンド
- 4.4 シェル関数
- 4.5 算術式の評価と条件式の評価
5章 組み込みコマンド(1)
- 5.1 概要
- 5.2 組み込みコマンド(基本)
6章 組み込みコマンド(2)
- 6.1 概要
- 6.2 組み込みコマンド(外部コマンド版もあり)
- 6.3 組み込みコマンド(拡張)
- 6.4 組み込みコマンド(その他)
7章 パラメータ
- 7.1 概要
- 7.2 シェル変数の代入と参照
- 7.3 位置パラメータ
- 7.4 特殊パラメータ
- 7.5 環境変数
- 7.6 特殊なシェル変数
8章 パラメータ展開
- 8.1 概要
- 8.2 条件判断をともなうパラメータ展開
9章 クォートとコマンド置換
- 9.1 概要
- 9.2 クォート
- 9.3 コマンド置換
10章 各種展開
- 10.1 概要
- 10.2 パス名展開
- 10.3 ブレース展開
- 10.4 算術式展開
- 10.5 チルダ展開
- 10.6 単語分割
11章 リダイレクト
- 11.1 概要
- 11.2 いろいろなリダイレクト
12章 よく使う外部コマンド
- 12.1 概要
- 12.2 シェルスクリプトならではのコマンド
- 12.3 一般コマンド
13章 配列
- 13.1 概要
- 13.2 配列への代入と参照
- 13.3 配列の一括代入と一括参照
- 13.4 bash以外のシェルで配列を使う方法
14章 シェルスクリプトのノウハウ&定石
Appendix サンプルスクリプト
プロフィール
山森丈範
「C言語はアセンブラを触っているうちに自然に覚えてしまった」というプログラマ。C言語とのかかわり上、OSは専らUNIXを使用。C言語のプログラムでは、いつもLinux/FreeBSD/Solarisすべてで動くことを気に留めている。C言語と同様に移植性の高いシェルスクリプトにも思い入れが深く、著書に『シェルスクリプト基本リファレンス』がある。