Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
- 編集部 編 著
- 定価
- 1,672円(本体1,520円+税10%)
- 発売日
- 2006.3.23[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 168ページ
- ISBN
- 4-7741-2728-0
サポート情報
概要
総力特集
GTD - シンプル&ストレスフリーの仕事術
「あれもこれもやらなくちゃ」を解決。今すぐ始めて、効果抜群
GTDはlifehacksの代名詞とも言える存在で、David Allen氏の著作『Getting Things Done』の頭文字をとった仕事術です。
GTDはいま世界的に注目されており、「シンプル」かつ「道具を選ばない」方法で頭の中にある「気になることすべて」を掃き出して整理し、「ストレスのない仕事」を実現します。GTDを実践することで「あれもこれもやらなくちゃ」から解放され、リラックスした状態で新しいアイデアを生み出すことができるようになるのです。
本特集では、GTDの基礎から、デジタル、アナログを問わずさまざまな道具を使った実践方法まで、徹底的に解説していきます。
特集2
Gmailも地図も、徹底的に使い倒す
Google全サービス活用
ほんの数年前まで、Googleは検索サービスのみの会社でした。今では、地図、Webメール、ニュースポータルなど数多くのサービスを提供しており、現在も増え続けています。さらに、既存のサービスも日々進化していっており、もはやGoogleのすべてを把握することも、すべてを使いこなすことも難しくなってきています。しかし、Googleがプラットフォームとなりつつある今、これを使い倒さない手はありません。 そこで本特集では、Googleの全体像と、その活用方法を徹底解説していきます。まず第1章でGoogleの全サービスをカテゴリごとに解説し、第2章から第4章では特に便利なサービスの、より深い使いこなし方を紹介します。そして第5章では、Googleの未来を予想してみます。
特集3
仕事で、生活で、発表の場で
プレゼンが簡単にうまくなる
プレゼンテーションは、仕事や発表の場だけでなく、毎日の生活の中で「自分の考え」や「自分自身」を伝えたり理解してもらうためにも重要です。「プレゼンテーション技術」=「コミュニケーション技術」でもあるのです。そんな大切な技術であるにもかかわらず、プレゼンテーションについてきちんと学ぶ機会はあまりありません。
そこで本特集では、プレゼンテーションが簡単にうまくなるコツをわかりやすい法則(定理と方程式)を用いて説明していきます。
特別企画
図解思考で「脳」を整理
はじめてのマインドマップ
マインドマップは、トニー・ブザン氏が開発した図解による思考ツールです。アイデアを中央から放射状に伸ばしていくので、発想の広がりに制約がありません。情報を1枚の紙に図でまとめるので、情報同士の関係の中から新たなアイデアを生み出せます。マインドマップは、アイデアの整理だけでなく、文章作成やセミナー、会議の記録、読書の感想、スケジュール管理など、いろいろな場面で活用できます。本特別企画では、これからマインドマップを始めたい人に向けて、基本から丁寧に解説していきます。
目次
巻頭企画
- lifehacksベストセレクション
lifehacksとは何かを探る
総力特集
GTD-シンプル&ストレスフリーの仕事術
「あれもこれもやらなくちゃ」を解決。今すぐ始めて、効果抜群
- 1章:10分でわかるGTD
ストレスフリーの仕事術がもたらすものとは? - 2章:GTDをやってみる
5つのステップと、フローチャートを身につける - Special Interview:GTDの著者David Allen氏に聞く
- 3章:GTDに使えるツール アナログ編
- 三色フォルダ ~数百円で実践するGTD型情報整理法
- Hipster PDA ~海外で話題の新型PDA?!
- Next Action Cards ~次の物理的なアクションを意識させるツール
- 4章:GTDに使えるツール デジタル編
- check*pad.jp ~シンプルで使いやすい、国産のオンラインToDo管理ツール
- GTDTiddlyWiki ~GTDを実践するためのローカル保存型Wiki
- Remember the Milk ~高性能タスク管理ツール
- HipCal ~カレンダー統合型タスク管理ツール
- My Tickler File ~リマインダに特化したオンラインツール
- TracksLife ~進捗を管理できるリマインダツール
- リマインダメーラー、FutureMe ~手軽に使えるリマインダツール
- PocketMod ~テンプレートから自分だけのメモ帳を作成するツール
特集2
Gmailも地図も, 徹底的に使い倒す
Google全サービス活用
- 1章:Google全サービス解説
lifehacks的活用のポイント付き - 2章:もっと便利に! 検索編
毎日使う、検索だから - 3章:もっと便利に! Gmail編
Gmailへの完全移行もできる - 4章:もっと便利に! 地図編
GoogleマップとGoogle Earthを使いこなそう - 5章:Google未来予想
近い将来、遠い将来を探る
特集3
仕事で、生活で、発表の場で
プレゼンが簡単にうまくなる
- 1章:プレゼンの基礎知識
説明は「女性のミニスカート」だ!? - 2章:[わかる・納得する]資料の作り方
プレゼンテーションは「階段」だ!? - 3章:見やすい[自然なプレゼンデザイン]
レイアウトは「Zの法則」 - 4章:[魅せる]発表テクニック
「余計なもの」は隠しちゃえ
特別企画
図解思考で「脳」を整理
はじめてのマインドマップ
- 1章:マインドマップの基本
作成方法を学ぶ - 2章:マインドマップ活用事例
読書の記録、文章作成、偏愛マップ - 3章:フリーソフトでマインドマップ
FreeMindを使ってみよう
一般記事
- いつでもどこでも文房具
メモとペンを携帯しよう - 自分のための情報整理
ブログで「書く」、RSSリーダーで「読む」、ソーシャルブックマークで「集める」 - 勉強会のススメ
対話を促進する学び場の運営ノウハウ - 執筆陣に聞きました!
使っている道具、時間の使い方、情報整理の仕方、オススメの本…