平成19年度【春期】【秋期】 基本情報技術者合格教本
- 定平誠,兼平敦 著
- 定価
- 1,848円(本体1,680円+税10%)
- 発売日
- 2006.12.9
- 判型
- A5
- 頁数
- 464ページ
- ISBN
- 4-7741-2974-7
サポート情報
概要
本書は,基本情報技術者試験を受験する方を対象にしています。イラストを豊富に使い,わかりやすく解説しているので,はじめて学習する方に最適です。項目ごとに短くまとめてあり,短時間で1項目を学習でき,効率的に学習できます。自動採点機能ソフト付き。
こんな方にオススメ
- 情報処理技術者試験の基本情報技術者試験をはじめて受験する方
- 他の受験参考書読んでもわかならい方
目次
- 合格への道 試験の概要
- 試験対策法
- 学習のヒント
- 付録CD-ROMの使い方と注意事項
第1章 情報の基礎理論
- 1-01 データの表現と単位
- 1-02 基数変換
- 1-03 負の整数の表現
- 1-04 固定小数点と浮動小数点
- 1-05 精度と誤差
- 1-06 文字データの表現
- 1-07 シフト演算
- 1-08 論理演算と論理回路
- 1-09 状態遷移と形式言語
- 1-10 確率と統計の基礎
第2章 ハードウェア
- 2-01 コンピュータの構成要素
- 2-02 コンピュータの動作原理
- 2-03 命令とアドレス指定方式
- 2-04 プロセッサの性能と高速化技術
- 2-05 半導体メモリと主記憶装置
- 2-06 補助記憶装置とその種類
- 2-07 磁気ディスク装置の構造と記憶容量
- 2-08 磁気ディスク装置のアクセス速度
- 2-09 光ディスク装置と光磁気ディスク装置
- 2-10 入力装置の種類と特徴
- 2-11 出力装置の種類と特徴
- 2-12 入出力インタフェース
第3章 ソフトウェア
- 3-01 ソフトウェアの分類
- 3-02 オペレーティングシステム
- 3-03 ジョブ管理とタスク管理
- 3-04 マルチプログラミングと割込み
- 3-05 実記憶管理
- 3-06 仮想記憶システム
- 3-07 プログラム言語
- 3-08 言語処理プログラム
第4章 データ構造とアルゴリズム
- 4-01 基本データ構造(1)配列構造
- 4-02 基本データ構造(2)ツリー構造
- 4-03 アルゴリズムの基礎
- 4-04 探索
- 4-05 基本整列法
- 4-06 高速整列法
第5章 ファイルとデータベース
- 5-01 ファイル構成
- 5-02 ファイル編成
- 5-03 ディレクトリ構造
- 5-04 データベース
- 5-05 データの正規化
- 5-06 DBMS
- 5-07 SQL
第6章 通信の仕組み
- 6-01 通信機器
- 6-02 通信サービスと技術
- 6-03 同期制御と誤り制御
- 6-04 伝送制御手順
第7章 ネットワークシステム
- 7-01 ネットワークアーキテクチャ
- 7-02 LANの構成
- 7-03 LANの接続方法
- 7-04 LANのアクセス制御方式
- 7-05 インターネットの機能
- 7-06 Webページの制作
第8章 システム開発
- 8-01 システム開発手法
- 8-02 外部設計
- 8-03 内部設計
- 8-04 プログラム設計
- 8-05 プログラミング
- 8-06 オブジェクト指向設計
- 8-07 ソフトウェアの品質管理
- 8-08 プログラムテスト
- 8-09 システムの開発管理
第9章 システムの構成
- 9-01 コンピュータのシステム構成
- 9-02 システムの信頼性
- 9-03 コンピュータの性能評価
第10章 セキュリティと標準化
- 10-01 セキュリティ
- 10-02 標準化規格
第11章 情報化と経営
- 11-01 企業の情報化と取引法規
- 11-02 ビジネスシステム
- 11-03 インターネットの応用利用
- 11-04 知的所有権
- 11-05 品質管理法
- 11-06 企業の会計と経営分析
平成18年度秋期基本情報技術者試験 試験問題
- 問題
- 解答と解説
プロフィール
定平誠
1959年東京生まれ 工学博士
現在,尚美学園大学 大学院 芸術情報研究科 情報表現専攻 教授
(有)オフィスサダヒラ 代表取締役
大学院では,メディアコミュニケーション論,ネットワークビジネス応用研究を担当。
情報関連書籍の執筆活動のほか,大学,各種企業,自治体などの幅広いネットワークを活かし,数多くの産学官共同プロジェクトを実施している。
最近では、次世代型ウェブコンテンツ制作として携帯サイトや電子書籍の企画、デザインから出版までをプロデュースや日本とトルコとの文化交流も積極的に行っている。