自分で選べる パソコン到達点 これからはじめる Dreamweaverの本
- 太木裕子,ヤマモトイズミ 著
- 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2007.2.9[在庫なし]
- 判型
- A4変形
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3022-4
サポート情報
概要
興味はあるけどちょっと敷居が高そう…と尻込みしている読者の方向けに,じっくりていねいにDreamweaverの使い方を解説していきます。
「チュートリアル性」と「リファレンス性」が両立しているので,はじめての人もこの本を読めば,かんたんに使えるようになります。
こんな方にオススメ
- これからDreamweaverをはじめる人
- Dreamweaverの他の入門書で挫折した人
目次
- 本書の特徴
- 付属CD-ROMの使い方
- Dreamweaver 8の起動/終了
- Dreamweaver 8の画面を知ろう
- 途中の章からレッスンを始める場合
第1章 Webサイト作成の準備をしよう
- VisualIndex
- 01 サイト定義をしよう
- 02 新規ファイルを作成しよう
- 03 ファイルの開き方と画面表示を確認しよう
第2章 Webページを作成しよう
- VisualIndex
- 01 タイトルを設定しテキストを挿入しよう
- 02 画像を挿入しよう
- 03 表を作成しよう
- Column 表作成の方法について
第3章 タグを編集しよう
- VisualIndex
- 01 画像やテキストを見出しに変更しよう
- 02 テキストをリストに変更しよう
- 03 表の見出しを作成しよう
- 04 テキストをアドレスに変更しよう
- Column HTMLタグの変更方法について
第4章 リンクを設定しよう
- VisualIndex
- 01 別ファイルとメールアドレスへのリンクを設定しよう
- 02 画像のリンクと外部URLへのリンクを設定しよう
- 03 ブラウザでプレビューしよう
- Column リンクとターゲット(_blank)について
第5章 CSSでレイアウトしよう
- VisualIndex
- 01 CSSファイルを作成しbodyタグにスタイルを設定しよう
- 02 h1タグ,addressタグにスタイルを設定しよう
- 03 pタグにスタイルを設定しよう
- 04 ulタグ,liタグにスタイルを設定しよう
- 05 CSSファイルを別のHTMLファイルに適用しよう
- 06 h2タグ,h3タグにスタイルを設定しよう
- 07 table関連のタグにスタイルを設定しよう
- 08 リンクへのスタイルを設定しよう
- 09 スタイル設定の不具合を修正しよう
- Column スタイルの内容確認と編集について
第6章 ボックスを使ったレイアウトをしよう
- VisualIndex
- 01 ボックスを作成しよう
- 02 divタグにスタイルを設定しよう
- 03 ボックスの中にボックスを作成しよう
- 04 商品ページにボックスを作成しよう
- 05 回り込みを設定しよう
第7章 お問い合わせフォームを作ろう
- VisualIndex
- 01 ファイルを複製し編集しよう
- 02 テキストフィールドを作成しよう
- 03 ラジオボタンを作成しよう
- 04 フォームメニューを作成しよう
- 05 テキストエリアを作成しよう
- 06 リセットボタンと送信ボタンを作成しよう
第8章 ファイルをアップロードしよう
- 01 アップロードの準備をしよう
- 02 サーバーに接続しファイルをアップロードしよう
プロフィール
太木裕子
1989年よりトレーナーとして活動。アップル認定ヘルプデスクスペシャリスト(ACHDS),アップル認定トレーナーとして大学や企業でトレーニングを担当する。また,デザイン関連や色彩学のトレーニングをはじめトレーニングコース開発などMacintosh,Windowsに拘わらずに担当する。