速習Webデザイン&速習デザイン 
                    速習Webデザイン Dreamweaver CS3
                    
                  
                  
                  - 境祐司 著
 - 定価
 - 3,278円(本体2,980円+税10%)
 - 発売日
 - 2008.1.26[在庫なし]
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 288ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3372-0
 
サポート情報
概要
好評「速習Webデザイン DREAMWEAVER 8」の改訂版です。実践的なレッスン形式で、最新ソフトDreamweaver CS3の操作法を学びます。洗練されたデザインができるようスタイルシートの解説を充実させており、ウェブデザインの考え方に即した背景知識を豊富に紹介しています。ソフトの基本操作法のみならず、現場で長く使える知識を体得にしたい方にお勧めします。
こんな方にオススメ
- Dreamweaverの参考書をお探しの方
 - スタイルシートを使ってWebサイトを制作したい方
 
目次
Ready Webページを作る前に
- Lesson-1 Webサイト構築のための基礎知識
 - Lesson-2 Webサイト制作の流れをつかむ
 - Lesson-3 Dreamweaverの概要を知る
 - Lesson-4 Dreamweaverの作業環境
 - Lesson-5 Dreamweaverの基本操作
 - Lesson-6 レッスンを始める前に
 
Part-1 新しいサイトの作成
- Lesson-1 サイトを定義する
 - Lesson-2 サイトを構築する
 - Lesson-3 簡単なページを作成する
 - Lesson-4 ページをリンクする
 
Part-2 基本ページの制作
- Lesson-1 ページの設定を確認する
 - Lesson-2 テキストを編集する
 - Lesson-3 リストを定義する
 - Lesson-4 背景画像を指定する
 
Part-3 CSSデザインの基礎
- Lesson-1 CSSについて理解する
 - Lesson-2 見出しをマークアップする
 - Lesson-3 ハンドコーディングでスタイルを記述する
 - Lesson-4 ページ全体の基本デザインを指定する
 - Lesson-5 基本レイアウトをデザインする
 
Part-4 CSSデザインの実践
- Lesson-1 見出しの画像置換
 - Lesson-2 段組みレイアウトを完成させる
 - Lesson-3 段組みレイアウトのバリエーション
 - Lesson-4 リキッドとエラスティックレイアウトの基本デザイン
 - Lesson-5 リキッドとエラスティックレイアウトの構築
 - Lesson-6 詳細なデザイン
 
Part-5 Webサイトの公開
- Lesson-1 サーバーにファイルを転送する
 - Lesson-2 Webサイトの管理
 
Reference
- Dreamweaverの基本画面
 - [挿入]バー
 - プロパティインスペクタ
 - メニュー
 
- [付録A]テーブルの作成とデザイン
 - [付録B]フォームの作成とデザイン
 
プロフィール
境祐司
職業、教育デザイナー。1984年、imapro、artronなどのグラフィックワークステーションを使ったCGワークに携わる。1988年、学校法人 阿佐ヶ谷美術専門学校のデジタルデザイン講座を運営、その後、同校コンピュータラボの室長に就任。1994年、株式会社ズオン設立。1999年、学校法人阿佐ヶ谷学園・高度情報化研究所の所長としてeラーニングの実証実験を開始。現在、インストラクショナル・デザイナーとして講座企画、IDマネジメント、記事執筆、講演などの活動をおこなう。
URL:http://admn.air-nifty.com/monkeyish_studio/
著書
「速習Webデザイン FLASH 8」「速習Webデザイン DREAMWEAVER 8」「速習Webデザイン 改訂新版 Webデザイン基礎」(技術評論社 刊)、「スタイルシートデザインのネタ帳」(監修/MdN 刊)「Making a Rule for Web Design」(ソーテック社 刊)、「CSSビジュアルデザイン・メソッド」(毎日コミュニケーションズ 刊)、「XHTMLマークアップ & スタイルシート リフォームデザインガイドブック」(ソシム 刊)、「DesignTutor for Mac II InternetGraphics」(日経BP社 刊)、「マルチメディア検定対策講座3級」「CG検定対策講座3級 理論編」(ボーンデジタル社 刊)等。