WSE BOOKS Web担当者のためのコミュニケーション力

「Web担当者のためのコミュニケーション力」のカバー画像
著者
玉井光則たまいみつのり佐藤有美さとうゆみ 著
定価
1,958円(本体1,780円+税10%)
発売日
2008.4.19
判型
A5
頁数
160ページ
ISBN
978-4-7741-3467-3

概要

Web企画・制作・運用に役立つ知識とノウハウを、技術的なことに偏らずに、判りやすく解説。今まであまり触れられることがなかった、社内、制作会社との折衝や体制作りについても言及。また、ユーザーとより良い関係を作る方法をマーケティングとコミュニケーションの視点で整理します。これからWebマーケティングに取り組む方の指南書としてもお勧めです。

こんな方にオススメ

  • 企業のWeb担当者、販売促進、マーケティング担当の方
  • 広告会社、SP会社、Web制作会社の営業やWebプロデューサー、ディレクターの方
  • Webを味方につけたい中小企業、ネットショップオーナー
  • 起業を考えている人、Web業界や広告業界に就職したい方

著者の一言

悩み多き企業のWeb担当者の方に、少しでも元気に仕事をしてもらえるよう本書をまとめました。上司、制作会社、ユーザーからのプレッシャーに負けない仕事の「芯」を作り上げて欲しいと願っています。

目次

Chapter1 企画・発注・運用の悩みを解消する3つの力

  • 1-1 悩めるクライアント
  • 1-2 悩めるWeb屋
  • 1-3 問題解決の鍵は“クライアント力”

Chapter2 Webサイトを成功に導く仕事の進め方

  • 2-1 コンペの弊害を知る
  • 2-2 Web屋に伝わりやすいオリエンシート
  • 2-3 ワークフローの確立
  • 2-4 制作過程の承認
  • 2-5 運営は「思い」をこめ

Chapter3 マーケティングとしてのWebコミュニケーション

  • 3-1 コンバージョンとは
  • 3-2 ブランディングとは
  • 3-3 一番強いのは「体験」
  • 3-4 Web 2.0で賢くなったユーザー
  • 3-5 ブロガーの登場

Chapter4 ユーザー対応にも求められるコミュニケーション能力

  • 4-1 ユーザー対応で生じるWebコミュニケーションとは?
  • 4-2 Webコミュニケーションによって得られるメリット
  • 4-3 何をきっかけに始めるか
  • 4-4 サイト構築時に気をつけること
  • 4-5 メール対応時の心得&Tips
  • 4-6 リアルつながりへ…Web発信イベント
  • 4-7 コミュニケーションに重要な3つの“しん”

Chapter5 事例紹介

Appendix1 コミュニケーション能力を高める!書籍・サイト・サービス紹介

Appendix2 まぎらわしい!をかんたん解説“やわらか”Web用語解説

プロフィール

玉井光則たまいみつのり

15年メーカーに勤務し、消費財マーケティング、携帯電話向けコンテンツビジネス、CRMシステムなどを経験の後、独立。コンサルタントとして、さまざまな企業・団体のWebコミュニケーション設計、サイト企画・運用の指導を行う。また、広告会社・SP会社のコンサルタントとして多くの案件の企画をこなす。講師を務めるWeb担当者向けセミナーでは、今までに300社を超える企業の担当者と会い、クライアントのニーズを肌で感じながら、Webコミュケーションの知識と、楽しく仕事をするコツを伝授している。

Webコミュニケーション研究会http://homecommu.sblo.jp/

佐藤有美さとうゆみ

Webコミュニケーションプロデューサー。

(株)湖池屋の商品企画部にて、メールマガジンを主体としたWebコミュニティを立ち上げ、運営する。Webコミュニティでは1週間に1,000通を超えるメール対応をはじめ、ユーザー参加型の商品企画・プロモーション等、常にユーザーとの接点に立ち、“コミュニケーションの3つのしん”を体得する。2003年に独立し、Webプロデュース・プランニング、セミナー、執筆等の活動を行っている。大手飲料メーカー、女性向けポータルサイト、SP会社等、実績多数。