技評SE新書
                    SEの教科書2
                    〜 成功するSEのプロジェクト計画・運営術 
                  
                  
                  - 深沢隆司 著
 - 定価
 - 924円(本体840円+税10%)
 - 発売日
 - 2008.10.3[在庫なし]
 - 判型
 - 新書
 - 頁数
 - 160ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3637-0
 
サポート情報
概要
あまりにも多くのプロジェクトが失敗するわが国のIT業界では、「どうすれば成功するのか」よりも、「失敗した場合にどうすれば自分が責任を問われずにすむか」を考えるのが常識となっているが、これでは業界の未来はない。過去20年以上にわたって数々のプロジェクトを成功させてきた著者が、業界の常識に果敢に挑戦し、進むべき方向を提示するSE必読の書。
こんな方にオススメ
- これからSEになろうと考えている人
 - SEになりたての人人
 - SEとして楽しく仕事をしていきたい人
 
目次
- はじめに
 - 第1章 名ばかりプロジェクトマネジメント
 - 第2章 誤解がプロジェクトを破綻させる
 - 第3章 上流工程はすべて計画活動
 - 第4章 本当の計画、名ばかりの計画
 - 第5章 ネットワーク図による計画作成術(アナログ式)
 - 第6章 ネットワーク図による計画作成術(デジタル式)
 - 第7章 ネットワーク図による計画の最適化
 - 第8章 IT業界が日本を救う
 
プロフィール
深沢隆司
(株)イマジンスパーク代表取締役。陸上自衛隊少年工科学校第25期生。PMP。対空戦闘指揮装置の修理要員として自衛隊に勤務。退職後、SEとしてソフトウェア開発に携わり、一部上場企業や官庁での基幹システム開発等で仕様策定、プロジェクトマネジメントに従事。独自の手法で成功に導く。「使いやすさ、作りやすさの両立と仕様変更ゼロの実現」がモットー。著書に、『SEの教科書 成功するSEの考え方、仕事の進め方』『デスマーチよ! さようなら!』(いずれも技術評論社)がある。