楽しく挑戦/親切ガイド[本格派]自作パソコンの組み立て
- 宮藤芳夫 著
- 定価
- 2,398円(本体2,180円+税10%)
- 発売日
- 2008.12.11[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3686-8
サポート情報
概要
本書は初心者から経験者まで,幅広く活用できるPC自作解説書です。「初心者から中級者まで活用できる」というコンセプトのもと,パーツの知識や自作の手順だけでなく,完成後のPCにインストールすべきソフトウェア,Windows Vista/XPマシンとのネットワーク構築などをカバーした内容にします。中級クラスの読者でも興味が持てるよう,ワンランク上のPCを目指すためのアドバイス,ありがちなミスや禁則事項の解説などの要素を盛り込みます。
こんな方にオススメ
- はじめてパソコンを自作する人
- パソコンの自作に興味がある人
目次
1章 自作の第一歩~PCの仕組みを知ろう
- 1.1 パソコンの中はどうなっているのか?
- 1.2 自作PCとは?
- 2.1 必須のパーツ・必須ではないパーツ
- 2.2 CPU
- 2.3 マザーボード
- 2.4 メモリ
- 2.5 ハードディスク
- 2.6 ビデオカード
- 2.7 光学ドライブ
- 2.8 PCケース
- 2.9 Windows Vista
- 3.1 サウンドカード
- 3.2 FDD
- 3.3 パソコンがあるならLANを組もう
- 3.4 IEEE1394,USB2.0,eSATAカード
- 3.5 デジタル放送チューナー
- 3.6 キーボード&マウス
- 3.7 ディスプレイ
- 3.8 そのほか,準備しておきたいパーツ
- 4.1 PCパーツはどこで購入するのか?
- 5.1 ①パーツの点検
- 5.2 ②PCケースの準備
- 5.3 ③CPUとメモリを取り付ける
- 5.4 ④PCケースにマザーボードを取り付ける
- 5.5 ⑤ビデオカードを取り付ける
- 5.6 ⑥動作チェックをする
- 5.7 ⑦ハードディスク・光学ドライブを取り付ける
- 5.8 ⑧ケーブル・コネクタ類の接続
- 5.9 ⑨拡張カードを取り付ける
- 5.10 ⑩FDDを取り付ける
- 5.11 ⑪最終チェック
- 5.12 ⑫BIOSを設定する
- 6.1 新規購入ならWindows Vistaがおすすめ
- 6.2 Windows Vistaのインストール
- 6.3 ドライバをインストールする
- 6.4 Windows Updateとライセンス認証
2章 PCパーツを極めよう
3章 必要に応じてそろえるパーツ
4章 PCパーツを購入する
5章 PCを組み立てる
6章 Windows Vistaをインストールする
付録 Atomマザーボード内蔵のベアボーンキットで省スペースPCを組み立てる
プロフィール
宮藤芳夫
東京都出身。出版社に勤めた後,現在ではフリーランスとしてパソコン,デジタル機器,インターネット関連を中心に雑誌やWebサイトで編集・執筆活動を行っている。パソコンの自作はWindows3.1のころから。これまで作ってきた大量のパソコンと,使わなくなったパソコンパーツで,もともと広くない自宅がさらに狭くなっているのが悩み。