いまさらきけない化学の疑問身近に感じる不思議編

著者
左巻健男さまきたけお 監修
定価
1,848円(本体1,680円+税10%)
発売日
2009.5.26[在庫なし]
判型
四六
頁数
280ページ
ISBN
978-4-7741-3858-9

概要

OKWaveに掲載された科学系の質問に,学者・研究者が本気で解答します。思わず笑ってしまうようなネットならではのユニークな視点からの質問もあれば,考えさせられてしまうような奥深い展開を持つ質問も…。みんなの疑問が詰まったちょっと変わったサイエンスシリーズです。

本書は,わかりやすい解説で定評のある法政大学の左巻先生にシリーズ監修をお願いし,各分野のスペシャリストに分担して執筆していただきます。

こんな方にオススメ

  • 身近な科学現象に興味のある方
  • やさしく科学の世界を覗きたい方
  • 科学を雑学的に楽しみたい方

目次

  • 水銀の体温計は振るとなぜ下がる?
  • 最近話題のナノ粒子の危険性は?
  • 薪風呂の湯加減
  • ティッシュペーパーとトイレットペーパー
  • 煙草の火はなぜ炎にならない?
  • マイナスイオンはオゾンですよね?
  • 花火が水中で燃える理由
  • チタンの効果を知りたい!
  • 殺虫剤の仕組み
  • 氷って何色?
  • シソの赤色について
  • 1円玉こするとなんで手が黒くなるの?
  • 炎の色の違い
  • ガラスはなぜ透明なんでしょうか
  • オレンジ色の粉,水に溶けたら緑色?
  • 色が変わる茶碗
  • フェルトペンの色が分離する仕組みは?
  • 曇らないガラス
  • 石けんはなぜ泡立つのか?
  • シャンプーとリンスのpHについて
  • 石けんと合成洗剤の見分け方
  • 米のとぎ汁の洗浄効果
  • 食べられる油と食べられない油の違いは?
  • ガスって凍る?
  • 冷凍庫の氷が小さくなるのはなぜ?
  • 霜柱はどうして「柱」になるの?
  • 塩の融解
  • 吹きこぼれの科学
  • 接着剤って,どうしてくっつくんですか?
  • ねばねばする仕組みは?
  • ラップはなぜくっつくの?
  • ゴム弾性での実験での疑問
  • スーパーボールを作りたい
  • オムツの中身のゲル
  • アルミホイルにスプーンをつけると?
  • 金がヨードチンキに溶ける!?
  • メモリ効果
  • なぜ湿気は錆を促進するのか?
  • 金属にこびり付かない理由は?

プロフィール

左巻健男さまきたけお

法政大学生命科学部環境応用化学科教授。東京大学教育学部付属中・高等学校教諭,京都工芸繊維大学教授,同志社女子大学教授などを経て現職。専門は,理科教育(科学教育),科学的リテラシーの育成。月刊『RikaTan(理科の探検)』(文一総合出版)編集長,JST科学コミュニケーション推進会議委員,中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)。著書に『大人のやりなおし中学化学現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく(2008)』『大人のやりなおし中学物理現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく(2008)』(以上,ソフトバンククリエイティブ),『水はなんにも知らないよ』(2007,ディスカヴァー・トゥエンティワン)『知っておきたい 最新科学の基本用語』(2009,技術評論社)などがある。