組込みライフ 知識ゼロから一人前になるためのすべて
- 編集部 編
 - 定価
 - 1,958円(本体1,780円+税10%)
 - 発売日
 - 2009.7.2[在庫なし]
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 160ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3902-9
 
サポート情報
概要
デジタル家電(ゲーム機、携帯電話)やAV機器(テレビ、HDD/DVDレコーダ)、そして自動車などの「組込みシステム」で世界を走ってきた日本。その技術を支えているエンジニアから学ぶことは多数あります。本書では、これから組込み製品開発をしていきたいと考えている学生や、IT業界からの転職を考えているSEに向け、組込み業界の魅力やそこで働くために大切な要素をわかりやすく解説します。実際に開発現場の第一線で活躍している若手エンジニアたちへのインタビューなどを通して、製品開発のおもしろさを知ることができます。
こんな方にオススメ
- 組込み・制御エンジニアにこれからなろうとしている学生
 - IT系から組込み系に転職を考えているエンジニア
 - 教育担当者
 - 組込み業界のことを知りたいIT系エンジニア
 
目次
スペシャルインタビュー
- 本田技術研究所
“好き”からはじまる開発へのこだわり 
起業人インタビュー
- 1クリックで世界と繋がる「ネット家電」を目指すCerevoの野望
 
特集 組込みエンジニアに必要な3つの力
Part 1 技術力
- Chapter1 「技術力」とは
 - Chapter2 「組込みシステム」ってなに?
 - Chapter3 汎用システムと組込みシステムの違い
 - Chapter4 “自信”を与えてくれるモノづくり
 - Column 若手エンジニアに聞いた組込み業界の印象
 
Part 2 価値力
- Chapter 1 「価値を生む」とは
 - Chapter 2 技術開発なんか必要ない?
 - Chapter 3 モノづくり立志伝・栄光か転落か?
 - Chapter 4 売るに時あり―時流と市場
 
Part 3 人間力
- Chapter 1 「人間力」とは
 - Chapter 2 「技術者」としての人間力を磨く
 - Chapter 3 「社会人」としての人間力を考える
 
組込み製品開発ってどんな感じ?
- HDD/DVDレコーダ
 - カーナビゲーション
 - 内視鏡
 - 宇宙システム
 - 車載ソフトウェア(ECU)
 
就活女子大生から“組込み”お父さんへの業界Q&A
- SEってなに?
 - 組込みってなに?
 - 7Kって言われているけど…
 - エンジニアはネクラ?
 
若手エンジニアインタビュー
ソニー
- ユーザの声を原動力に、より洗練された機能を目指して
 
京楽産業.
- 妥協を許さず、情熱を形に
 
東芝情報システム
- エンジニアこそコミュニケーション能力が必要
 
ZMP
- ロボット技術により、ライフスタイルを楽しく便利に
 
Let's電子工作 ライントレーサを作って組込み疑似体験
- Chapter1 ライントレーサを作ってみよう
 - Chapter2 必要な電子回路を用意する
 - Chapter3 電源投入後にマイコンはどのように動くのか
 - Chapter4 ソフトウェアの制御方法を考えよう
 - Chapter5 入出力ポートを制御しよう
 - Chapter6 入力処理で注意事項
 
アラカルト
- 社員教育受講の苦悩
 - メモリ不足で…
 - はんだ付けの誤解
 - 新人君の理想と先輩のチカラ
 - 組込み関連のお勧めWebサイト&イベント