Software Design plus
よくわかるAmazon EC2/S3入門
―Amazon Web Servicesクラウド活用と実践
- 五十嵐学,深海寛信,馬場俊彰,藤崎正範 著
- 定価
- 2,838円(本体2,580円+税10%)
- 発売日
- 2010.6.11[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4284-5
サポート情報
概要
AmazonEC2/S3は,初期投資がまったく要らず,必要なときに必要なだけCPU・ハードディスクを時間単位で借りてクラウドコンピューティングのサービスを始めることができます。すでに自治体の期間限定ウェブサイト事業などや,Twitterやインターネット上で話題のサービスで活用されています。最近では,mixiアプリの運営でもよく使われるようになりました。本書は,AmazonEC2/S3の利用実績が豊富な執筆者らが,使ってみてわかった本当に役立つ情報をまとめました。
こんな方にオススメ
- クラウドコンピューティングに興味のある方
- Amazon EC2/S3のサービスを体験してみたい方
目次
第1章 クラウドコンピューティングへの招待
- 1-1 クラウドコンピューティングの隆盛
- 1-2 クラウドコンピューティングとは何か
- 1-3 サービス提供側から見るクラウドコンピューティング
- 1-4 クラウドコンピューティングの3つの分類
- 1-5 クラウドコンピューティングの主要プレイヤー
第2章 Amazon EC2/S3で何をするのか
- 2-1 Amazon EC2
- 2-2 Amazon EC2
- 2-3 Amazon S3
- 2-4 料金体系
第3章 Amazon EC2/S3導入手順詳細
- 3-1 Amazon EC2/S3を使うまでの準備
- 3-2 GUIツールからの操作(AWS Management Console)
- 3-3 コマンドラインからの操作
- 3-4 Amazon S3を利用する
第4章 Amazon EC2使用方法
- 4-1 Amazon EC2でLinuxを使う
- 4-2 Amazon EC2でWindowsを使う
第5章 Amazon EC2/S3の応用例
- 5-1 Amazon EC2のオプション
- 5-2 Amazon S3のオプション
- 5-3 その他のオプション
- 5-4 Amazon EC2/S3 ツール集
第6章 AWSにおける運用管理
- 6-1 運用上における物理サーバとAmazon EC2の違いとは
- 6-2 サーバ種類別の考察
- 6-3 AMIをゼロから作る
第7章 Amazon EC2/S3ができること,できないこと
- 7-1 相性が良い想定利用シーン
- 7-2 相性が悪い想定利用シーン
- 7-3 当社で起きた特殊な事件
- 7-4 その他注意点
- 7-5 Amazon EC2/S3は使えるのか?
Appendix コマンドリファレンス
プロフィール
五十嵐学
学びing株式会社取締役
山形市出身,熊谷市在住の33歳,娘娘妻あり。2006年10月にベンチャー企業「学びing(株)」の起業に参画し,日々,自社サービス「けんてーごっこ」の開発・運営に奮闘中。けんてーごっこで世界を目指す。休日は娘と料理をするのが一番の楽しみ。
深海寛信
株式会社シェイクソウル代表取締役
NTT退職後インターネット畑で転職を繰り返した後,独立。インフラエンジニア以外に3D仮想空間の立ち上げなども行う異色の経験を持つ。クラウドを使ったプラットフォームサービスを提供するfluxflexを立ち上げ,シリコンバレーベンチャーとしてチャレンジ中。
馬場俊彰
株式会社ハートビーツ 技術統括責任者。
電気通信大学の学生時代に運用管理から業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝った後に,中堅SIerにて大手カード会社向けJavaプログラマーを経て現職。現在インフラエンジニアとして活動中。インフラエンジニア勉強会hbstudy主催。最近の興味は写真とPythonプログラミングとクラウドの活用。大好物はカレー。静岡県の清水出身。
URL:http://heartbeats.jp/
Twitter:@netmarkjp
藤崎正範
(株)ハートビーツ代表取締役
大学在学中にIT業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝う。その後,2003年からフリーのインフラエンジニアとして活動し,2005年 株式会社ハートビーツ設立,代表取締役に就任。現在に至る。メインPCはUbuntu。オープンソースをこよなく愛す。