デザインの学校
デザインの学校
これからはじめるFlashの本
-
林拓也 著
ロクナナワークショップ 監修 - 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2010.10.22[在庫なし]
- 判型
- A4変形
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4407-8
概要
好評の初心者向けデザインシリーズ「これからはじめる」が,CS5の発売に合わせ,完全リニューアルして登場です。「作例を作りながら学べる」「短期間で基本操作を習得できる」「大きな文字と画面で読みやすい」といった特徴はそのままに,作例や内容がグレードアップ。また,今回は一流講師陣を集めた「ロクナナワークショップ」を主催するロクナナが内容を完全監修。現場のプロもお墨付き!の内容になっています。「なるべく早くFlashをマスターしたい!」という皆さんに,最適な入門書となっています。
こんな方にオススメ
- Flashでアニメーション制作をしたい人
- FlashでWebサイト制作をしたい人
目次
第1章:基本を理解しよう
- 01 制作の流れを知ろう
- 02 Flashのグラフィックを理解しよう
- 03 レイヤーを理解しよう
- 04 タイムライン操作を理解しよう
- 05 Flashのファイルを知ろう
- 06 シンボルを理解しよう
- 07 本書で作成するFlashサイト
第2章:ロゴアニメーションを作ろう
VisualIndex
- 01 アニメーションを作ろう
- 02 アニメーションを管理しよう
- 03 手描きの軌跡に合わせて動かしてみよう
- 04 3D効果を使ってみよう
第3章:トップ画面を作ろう
VisualIndex
- 01 ボタンを作ろう
- 02 テキストを作ろう
第4章:コンテンツ画面を作ろう
VisualIndex
- 01 スイーツ画面の写真を読み込もう
- 02 スイーツ画面の説明をスクロールさせよう
- 03 店舗案内画面のテキストを2段組にしよう
- 04 複数のフィールドをつなげよう
- 05 テキスト内にリンクを埋め込もう
第5章:サイトを完成させよう
VisualIndex
- 01 再生ヘッドを止めよう
- 02 ボタンで画面を切り替えられるようにしよう
- 03 BGMを追加しよう
第6章:サイトの完成度を高めよう
VisualIndex
- 01 写真をフェードインさせよう
- 02 フォントの見た目を調整しよう
- 03 画像の圧縮設定を確認しよう
- 04 サウンドの圧縮設定を確認しよう
- 05 ビデオを扱おう
第7章:Flashコンテンツ公開のために
- 01 パブリッシュしよう
- 02 アップロードに必要なファイルを確認しよう
プロフィール
林拓也
オーサリング・エンジニア/Adobe認定インストラクター
Web・マルチメディア系制作会社での3年間の勤務を経てフリーランスに転身。
Flash/Webコンテンツの受注制作,ロクナナワークショップなどのスクールでのトレーニング活動,書籍/ネット記事の執筆など各方面で活躍中。近年は著者の立場から電子書籍/電子出版にも高い関心を持ち,情報収集/情報発信に努めている。
Twitter:http://twitter.com/HapHands
Tumblr:http://haphands.tumblr.com/