チーム開発プラットフォームTeam Foundation Server入門

著者
長瀬嘉秀ながせよしひで山下智也 監修
株式会社テクノロジックアート 著
定価
3,850円(本体3,500円+税10%)
発売日
2011.3.25[在庫なし]
判型
B5変形
頁数
272ページ
ISBN
978-4-7741-4608-9

概要

Team Foundation Severは,Microsoftが提供するチーム開発プラットフォームです。チームによるソフトウェア開発に必須のバグ・タスク管理機能,バージョン管理機能,自動ビルド機能機能,テスト機能などが1つのパッケージになっています。現代の短納期かつ高速なソフトウェア開発には不可欠なツールです。

本書は実際の手順を踏みながらTeam Foundation Severの機能を詳しく解説します。

こんな方にオススメ

  • チーム開発のマネージャ,開発者
  • バグ・タスク管理からテストまで包括的なプロジェクト運営ツールを求めている方

目次

  • 第1章 Team Foundation Serverの概要
  • 第2章 Team Foundation Serverの機能
  • 第3章 Team Foundation Serverの構造
  • 第4章 Team Foundation Serverのインストールとセットアップ
  • 第5章 チームプロジェクトの構成
  • 第6章 アプリケーションの開発
  • 第7章 バージョン管理
  • 第8章 自動ビルド
  • 第9章 テスト
  • 第10章 Team Foundation Server の応用的な機能

プロフィール

長瀬嘉秀ながせよしひで

1986年東京理科大学理学部応用数学科卒業。

朝日新聞社を経て,1989年(株)テクノロジックアート設立。

OSF(Open Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとしてDCE(Distributed Computing Environment)関連のオープンシステムの推進を行う。

OSF日本ベンダ協議会DCE技術検討委員会の主査を務め,現在,(株)テクノロジックアート代表取締役。

UML Profile for EDOCの共同提案者,ISO/IECJTCI SC32/WG2委員,UMLモデリング推進協議会(UMTP)監事。

明星大学情報学部講師。

中国浙江大学客員教授。

株式会社テクノロジックアート

1989年の創立以来,常に最先端技術を標榜し,XPやスクラムなどアジャイル手法に基づくソフト開発プロセス,UMLによる分析/設計手法とCORBA(Common Object Request Broker Architecture)やEJB(Enterprise JavaBeans)などの分散オブジェクトによるオブジェクト指向技術,Oracleなどのデータベースによる開発に必要なモデリング技術,組み込み開発に必要なモデリング技術,Web,Java,.Netを中心としたインターネット技術,Eclipseプラグイン開発,iPhoneやAndroidなどのモバイルアプリケーション開発を柱に,システム開発,コンサルテーション,トレーニングなど業務活動を展開。

OMG,ISOでの標準化活動においても積極的に自らの技術を提案している。