美術のじかん 手作りアニメ レシピBOOK
- 大髙那由子 著
- 定価
- 1,848円(本体1,680円+税10%)
- 発売日
- 2011.7.22[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 128ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4758-1
サポート情報
概要
充実したパソコンなどない時代。アニメーションや動画はどのように作られていたのでしょうか? 本書ではパラパラまんがや驚き盤(フェナキスティスコープ)など,原始的なアニメーションを実際に作りながら楽しくしくみを解説。手順を見ながら真似て作るもよし,付属DVDの何も描かれていないプレーンの型紙PDFを使って作るもよし。遊び方の動画も付属DVDに収録しています。単純でありながら,奥の深いアニメーションの世界をぜひ本書で体験してみてみましょう!
サンプル動画
こんな方にオススメ
- アニメーション,映像に興味のある方
- パラパラ漫画など,絵を描くことと動くクラフトワークに興味のある方
目次
Part1 アニメーションのあゆみと手法
- アニメーションのあゆみ
- 歴史を彩る アニメーション代表作
- 手法その1 紙と鉛筆で作る 手書きアニメーション
- 手法その2 切り絵で作る 半立体アニメーション
- 手法その3 人形と作る 立体アニメーション
Part2 アニメーション装置を作ろう!
- アニメーション装置のしくみ/レシピ通りに作る/オリジナル装置に挑戦する
- そろえておきたい基本の道具/たびたび登場する道具
Step1 パラパラまんがを作ろう!
- 1-1 布で綴じる オリジナルパラパラまんが
- 1-2 くるくる簡単 手回し式パラパラまんが
- 1-3 スキャニメーションで動く
- しましまグリーティングカード
- 型紙 〈1-1/1-2/1-3〉
Step2 手作り合成マジック!
- 2-1 ソーマトロープで作る なぞなぞかくれんぼ動物園
- 2-2 連結ソーマトロープで 折りたたみ式4コマまんが
- 2-3 カードケースに入る パノラマBOX .秘密の花園
- 型紙 〈2.1/2.2/2.3〉
Step3 驚き盤を作ろう!
- 3-1 驚きサーカス団のフェナキスティスコープ
- 3-2 鏡のいらない驚き盤 ヘリオシネグラフ
- 3-3 みんなでのぞこう ゾートロープ
- 型紙 〈3.1/3.2/3.3〉
Step4 オリジナル装置を作ってみよう!
- 4-1 立体アニメに挑戦!
- 4-2 オリジナル装置に挑戦 紙フィルム観覧車シアター
- Column〈オリジナル装置といわれましても…という方へ〉
Part3 オリジナル原稿を作ろう!
- オリジナル原稿を作ろう!/パソコンは絶対に必要?/制作の流れ
- 制作の流れ1 プランニング
- 制作の流れ2 作画or造形・撮影
- 作画見本帖
- 制作の流れ3 取り込み
- 制作の流れ4 加工しよう
〈付録〉
- もっとアニメーションの世界を知りたい! という方へ
- オススメ店舗紹介
- 「歴史を彩る アニメーション代表作」出典
プロフィール
大髙那由子
千葉県生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業。
阿佐ヶ谷の学校にて,多くの先生方からさまざまなアニメーション手法を教わったのち,Flash・立体アニメーションの制作現場を経て,現在はフリーアニメーターとして活動中。主に,教材アニメ・TV CM などを手掛ける。アニメーションが好きで好きでたまらない!