速習Webデザイン&速習デザイン
Webデザイン基礎改訂3版
- 境祐司 著
- 定価
- 2,728円(本体2,480円+税10%)
- 発売日
- 2012.1.25[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4946-2
概要
いまのWebデザインを基礎からきちんと理解したい人に,理論解説と実例操作でしっかり勉強できます。急増するスマートデバイス(スマートフォン,タブレットなど)へのレスポンシブルな対応,Facebookなどソーシャルサービスとの連携,HTML5+CSS3への移行など,複数の技術動向と不可分で,Webプロデューサーやプログラマーとの密接な連携が求められるこれからのWebデザイン。概論・技術・計画・制作・運用・応用という6つのステップですっきり整理できます。Webデザイナーをめざす人にとって必携の教科書です。
こんな方にオススメ
- Webデザイナーをめざしている方
- Webデザインの基礎と流れを理解したい方
- Webサイトのリニューアルを考えている方
目次
Ready 概論編「ウェブの役割と特性について理解しよう」
- LESSON 01 ウェブで私たちの生活はどう変わったのか?
- LESSON 02 モバイルインターネットの普及
- LESSON 03 読むウェブ・観るウェブ・使うウェブ
- LESSON 04 ソーシャルメディアで変わる情報の伝わり方
- LET'S TRY Exercise 01
Part1 技術編「ウェブの技術について理解しよう」
- LESSON 01 ウェブ標準技術とW3C
- LESSON 02 ウェブブラウザの種類
- LESSON 03 マークアップ言語 XHTML, HTML5
- LESSON 04 スタイルシート CSS
- LESSON 05 イメージ GIF, JPEG, PNG, SVG
- LESSON 06 マルチメディア(ビデオとオーディオ)
- LESSON 07 スクリプト JavaScript
- LESSON 08 拡張技術 Flash, PDF
- LET'S TRY Exercise 01
Part2 計画編「ウェブサイトを設計してみよう」
- LESSON 01 コンセプトを明確にしよう
- LESSON 02 ユーザビリティガイドラインを作成してみよう
- LESSON 03 アクセシビリティガイドラインを作成してみよう
- LESSON 04 ウェブページを作成するツールを決めよう
- LESSON 05 プロトタイプを作成しよう
- LESSON 06 ユーザーテストを企画してみよう
- LET'S TRY Exercise 01
- PLUS ONE ページネーションを採用したウェブサイト
Part3 制作編「文書のマークアップと構成要素を配置しよう」
- LESSON 01 HTML5のセマンティックタグについて理解しよう
- LESSON 02 デスクトップだけではなくモバイルにも対応させよう
- LESSON 03 HTML5のコンテンツモデルについて理解しよう
- LESSON 04 HTML5でマークアップしてみよう
- LESSON 05 構成要素を配置してブラウザで確認しよう
- LET'S TRY Exercise 01/Exercise 02
- PLUS ONE W3Cの仕様を採用した「電子出版」の仕事
Part4 制作編「スタイルを指定してブラウザでチェックしよう」
- LESSON 01 CSSデザインの基本を理解しておこう
- LESSON 02 CSSレイアウトの種類と作業手順についてマスターしよう
- LESSON 03 CSS3のレイアウトデザインを実践してみよう
- LESSON 04 複数の閲覧環境に対応できるデザインを目指そう
- LESSON 05 柔軟に対応できるレスポンシブなデザインを実践しよう
- LET'S TRY Exercise 01/Exercise 02
Part5 運用編「ウェブサイトを公開してみよう」
- LESSON 01 ウェブサイトをサーバにアップロードしよう
- LESSON 02 アクセス解析してみよう
- LESSON 03 効果測定をまとめてみよう
- LESSON 04 リニューアルを計画してみよう
- LET'S TRY Exercise 01/Exercise 02
Part6 応用編「ウェブサービスとの連携について理解しよう」
- LESSON 01 ウェブサービスの種類と特性
- LESSON 02 コミュニケーションデザインの重要性について理解しよう
- LESSON 03 Facebookとの連携
- LESSON 04 HTML5とウェブアプリ
- LESSON 05 これからのウェブデザインについて考えてみよう
- LET'S TRY Exercise 01
Reference
- 01 ウェブデザインの情報リソース集
プロフィール
境祐司
インストラクショナルデザイナー。1984年,imapro,artronなどのグラフィックワークステーションを使ったCGワークに携わる。1988年,学校法人 阿佐ヶ谷美術専門学校のデジタルデザイン講座を運営,その後,同校コンピュータラボの室長に就任。1994年,株式会社ズオン設立。1999年,学校法人阿佐ヶ谷学園・高度情報化研究所の所長としてeラーニングの実証実験を開始。現在,インストラクショナル・デザイナーとして講座企画,IDマネジメント,記事執筆,講演などの活動をおこなう。
Facebook:http://www.facebook.com/eBookStrategy
Twitter:http://twitter.com/commonstyle
Blog:http://ebookstrategy.wordpress.com/
著書:「電子書籍の作り方」「速習デザイン Flash CS5」(技術評論社 刊),「電子書籍制作ガイドブック」(共著/インプレス 刊),「Webデザイン標準テキスト 変化に流されない制作コンセプトと基本スタイル」(技術評論社 刊),「デザイナーなら絶対知っておくべき Webデザイン50の原則」(ソフトバンククリエイティブ 刊),「Flash Professional CS5 逆引きデザイン事典」(共著/翔泳社 刊),「プロならば知っておくべきコーディング&デザインの定石100」(共著/MdN 刊),「Webデザイン&スタイルシート逆引き実践ガイドブック」(ソシム 刊),「Making a Rule for Web Design」(ソーテック社 刊),「CSSビジュアルデザイン・メソッド」(毎日コミュニケーションズ 刊)など。