今すぐ使えるかんたん 今すぐ使えるかんたん
iWork

「今すぐ使えるかんたん
iWork」のカバー画像
著者
松井幹彦まついみきひこ 著
定価
2,178円(本体1,980円+税10%)
発売日
2012.9.26[在庫なし]
判型
B5変形
頁数
256ページ
ISBN
978-4-7741-5253-0

概要

アップルが提供するMac用オフィススイートiWorkは、表計算のNumbers、ワープロのPages、プレゼンテーションのKyenoteから成り立っています。本書ではMacintosh用のiWork’09を元に各アプリケーションの基本的な利用法を解説するとともに、iPhoneやiPadとの連携、MS Officeとのファイルのやり取りといった活用法までを解説します。

こんな方にオススメ

  • Mac初心者
  • iWorkを使い始めた人

目次

第1章 iWorkを使ってみよう

  • Sec.01 iWorkとは?
  • Sec.02 iWorkを構成するアプリケーションは?
  • Sec.03 iWorkを購入・インストールする
  • Sec.04 データ共有はiCloudへ
  • Sec.05 iPad版・iPhone版のiWorkについて

第2章 Pagesで書類を作成しよう

  • Sec.06 Pagesとは?
  • Sec.07 Pagesを起動・終了する
  • Sec.08 「文書作成」書類を新規作成する
  • Sec.09 「ページレイアウト」書類を新規作成する
  • Sec.10 書類を保存する
  • Sec.11 テキストを入力する
  • Sec.12 テキストのスタイルを設定する
  • Sec.13 リスト表示を使う
  • Sec.14 テキストの位置を揃える
  • Sec.15 段組みを設定する
  • Sec.16 改ページを設定する
  • Sec.17 左右の余白とタブストップを設定する
  • Sec.18 ハイパーリンクを挿入する
  • Sec.19 アウトライン表示を利用する
  • Sec.20 写真を挿入する
  • Sec.21 図形を挿入する
  • Sec.22 オブジェクトのサイズや位置を設定する
  • Sec.23 回り込みを設定する
  • Sec.24 表を作成する
  • Sec.25 グラフを作成する
  • Sec.26テンプレートを利用する
  • Sec.27書類を印刷する

第3章Numbersで表やグラフを作成しよう

  • Sec.28 Numbersとは?
  • Sec.29 Numbersを起動・終了する
  • Sec.30 スプレッドシートを新規作成する
  • Sec.31 スプレッドシートを保存する
  • Sec.32 データを入力する
  • Sec.33 セルを設定する
  • Sec.34 表のスタイルを設定する
  • Sec.35 行と列を操作する
  • Sec.36 数式を作成、使用する
  • Sec.37 関数を使用する
  • Sec.38 グラフを作成する
  • Sec.39 写真や図形を挿入する
  • Sec.40 チェックボックスなどの機能を追加する
  • Sec.41 並べ替えとフィルタ機能
  • Sec.42 データをグループ化する
  • Sec.43 複数の表とシートを操作する
  • Sec.44 テンプレートを利用する
  • Sec.45 シートをプリントする

第4章 Keynoteでプレゼンテーションしよう

  • Sec.46 Keynoteとは?
  • Sec.47 Keynoteを起動・終了する
  • Sec.48 プレゼンテーションを新規作成する
  • Sec.49 プレゼンテーションを保存する
  • Sec.50 テキストを入力する
  • Sec.51 スライドを追加する
  • Sec.52 スライドを整理する
  • Sec.53 写真を挿入する
  • Sec.54 図形を挿入する
  • Sec.55 表を挿入する
  • Sec.56 グラフを挿入する
  • Sec.57 動画や音楽を挿入する
  • Sec.58 スライド切り替えエフェクトを使用する
  • Sec.59 アニメーションを設定する
  • Sec.60 テーマをカスタマイズする
  • Sec.61 プレゼンテーションを実行する
  • Sec.62 プロジェクタや外部ディスプレイを使用する
  • Sec.63 iPhoneからKeynote Remoteを利用する
  • Sec.64 プレゼンテーションをプリントする

第5章 iWorkをさらに活用しよう

  • Sec.65 操作を取り消す/やり直す
  • Sec.66 テキストのショートカット操作
  • Sec.67 オブジェクトのショートカット操作
  • Sec.68 オブジェクトをグループ化する
  • Sec.69 ショートカットメニュー
  • Sec.70 ツールバーとフォーマットバー
  • Sec.71 フォントウインドウ
  • Sec.72 カラーウインドウ
  • Sec.73 メディアブラウザ
  • Sec.74 インスペクタウインドウ
  • Sec.75 保存してあるバージョンを活用する
  • Sec.76 書類をメールで送信する
  • Sec.77 iPad/iPhoneと連携する
  • Sec.78 iCloudでファイルを共有する
  • Sec.79 Microsoft Of.ceのファイルを閲覧・保存する

サンプルファイルをダウンロードする

プロフィール

松井幹彦まついみきひこ

1990年代から表計算ソフトを中心にオフィスソフトの解説記事を執筆。東京都江東区在住。
主な著書:『iWork for iPad/iPhone パーフェクトブック』(ソフトバンククリエイティブ)、『すぐわかる OpenOffice.org 3』(アスキー・メディアワークス)、『すぐ使える!超エクセル活用術』(ソフトバンククリエイティブ)、『オープンガイドブック OpenOffice.org 3』(翔泳社:共著)、『エクセルでドカンと築く「お宝不動産」』(技術評論社:共著)、『金持ちA さんになるエクセルの賢い使い方』(技術評論社)

ホームページ:『松井幹彦の「Office ソフト」ウォッチング』