パーフェクト
                    改訂3版パーフェクト
C# 
                    
                  
                  
                  
                  C#
- 斎藤友男,醍醐竜一 著
 - 定価
 - 3,960円(本体3,600円+税10%)
 - 発売日
 - 2013.5.7[在庫なし] 2014.11.1
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 608ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-5680-4 978-4-7741-6758-9
 
概要
C#で.NET開発を行う人へのバイブル的1冊です。概要/基礎から実践までを幅広く学習でき、C#を扱ううえで知っておきたい知識は、この一冊に網羅されています。基本文法、Webアプリケーション開発はもちろん、C#5.0から可能になったWindowsストアアプリケーション開発の実践方法から、C#、.NETの内部動作まで幅広いテーマをあつかっており、この一冊でC#の知識は完璧といえる内容をめざします。C#5.0に対応。
こんな方にオススメ
- 新たに.NET Framework開発を学んでみたい人
 - 以前のバージョンの.NET Frameworkの知識はあるが、新しいバージョンの.NET Frameworkを学んでみたい人
 - .NET Frameworkの知識をより深めたい人
 
目次
Part1 .NET~overview
1章 .NET Framework
- 1-1 .NET Frameworkとは
 - 1-2 共通言語ランタイム(CLR)
 - 1-3 動的言語ランタイム(DLR)
 - 1-4 .NET Frameworkクラスライブラリ
 - 1-5 開発環境(Microsoft Visual Studio)
 
2章 共通型システム(CTS)
- 2-1 共通型システム(CTS)とは
 - 2-2 型変換
 - 2-3 型クラス(Type)
 
Part2 C#言語仕様
3章 C#の基本
- 3-1 C#言語の基本構文
 - 3-2 変数と配列
 - 3-3 制御文
 
4章 基本データ型と演算子
- 4-1 基本データ型
 - 4-2 演算子
 
5章 型とメンバ
- 5-1 名前空間と型
 - 5-2 型とメンバ
 - 5-3 メンバアクセス
 
6章 クラス
- 6-1 クラスの定義
 - 6-2 クラスの生成
 - 6-3 継承とポリモフィズム
 - 6-4 フィールド
 - 6-5 定数
 - 6-6 コンストラクタ
 - 6-7 デストラクタ
 - 6-8 メソッド
 - 6-9 プロパティ
 - 6-10 演算子
 - 6-11 インデクサ
 - 6-12 イベント
 
7章 クラス以外の型
- 7-1 構造体
 - 7-2 インターフェイス
 - 7-3 列挙型
 - 7-4 デリゲート
 
8章 ジェネリック
- 8-1 ジェネリックとは
 - 8-2 Nullable
構造体  - 8-3 ArrayListクラスとList
クラス  - 8-4 ジェネリックの共変性と反変性
 
9章 特別な制御処理
- 9-1 イテレータ
 - 9-2 例外処理
 - 9-3 並列処理
 
10章 LINQ
- 10-1 LINQとは
 - 10-2 クエリ式
 - 10-3 LINQ to SQL
 - 10-4 LINQ to DataSet
 - 10-5 LINQ to Objects
 - 10-6 LINQ to XML
 - 10-7 PLINQ(Parallel LINQ)
 
11章 特殊な言語仕様
- 11-1 dynamic型
 - 11-2 アンセーフコード
 - 11-3 属性
 - 11-4 プリプロセッサディレクティブ
 
Part3 Webアプリケーション開発
12章 ASP.NET Webフォーム(基本)
- 12-1 ASP.NET Webフォームとは
 - 12-2 アプリケーションモデル
 - 12-3 画面遷移
 - 12-4 状態管理
 
13章 ASP.NET Webフォーム(応用)
- 13-1 サーバコントロール
 - 13-2 データバインディング
 
14章 ASP.NET MVC 4(基本)
- 14-1 ASP.NET MVCとは
 - 14-2 URLルーティングとコントローラ
 - 14-3 ビューエンジン
 - 14-4 コントローラとビュー
 - 14-5 コントローラ⇔ビュー間でのデータ伝搬
 
15章 ASP.NET MVC 4(応用)
- 15-1 HTMLヘルパー
 - 15-2 レイアウト
 - 15-3 モデルバインディングと入力検証
 
Part4 WPF
16章 WPF(基本)
- 16-1 WPF(概要)
 - 16-2 XAML(xtensible Application Markup Language)
 - 16-3 WPFアプリケーション
 
17章 WPF(応用)
- 17-1 コントロール
 - 17-2 イベント
 - 17-3 データバインディング
 
Part5 Windowsストアアプリ
18章 WindowsストアアプリとWindows 8
- 18-1 Windowsストアアプリとは
 - 18-2 Windows 8の基本動作
 - 18-3 Windows 8におけるアカウント
 - 18-4 Windowsストア
 - 18-5 Windowsストアアプリのランタイム
 
19章 Windowsストアアプリの開発
- 19-1 開発環境
 - 19-2 XAMLとC#によるWindowsストアアプリの開発
 - 19-3 Windowsストアアプリの画面遷移
 - 19-4 Windowsストアアプリの中断と再開
 - 19-5 標準コントロール
 - 19-6 コントロールのプロパティ
 
20章 Windowsストアアプリのサンプルプログラム
- 20-1 サンプルアプリの概要
 - 20-2 タイル
 - 20-3 検索コントラクト
 - 20-4 共有ソース
 - 20-5 共有ターゲットコントラクト
 - 20-6 ポップアップメニュー
 - 20-7 メッセージダイアログ
 - 20-8 トースト通知
 
Part6 データアクセス
21章 ADO.NET
- 21-1 ADO.NETとは
 - 21-2 データの抽出と更新
 - 21-3 トランザクション
 
22章 ADO.NET Entity Framework
- 22-1 Entity Frameworkとは
 - 22-2 Entity Data Model(EDM)の作成
 - 22-3 LINQ to Entities
 
プロフィール
斎藤友男
1986年、株式会社Knowlbo入社。コンパイラの開発からスプレッドシート、ビジュアルプログラミングツールなど、数々の言語処理系ソフトウェアを開発。1994年に代表取締役に就任。多くのCOMコンポーネント製品をリリース。.NETにも逸早く注目し、早くから.NETベースのオフィス系情報共有製品を次々にリリース。その中の「ワークフローEX」は、2007年「Microsoft Innovation Award」のコマーシャル部門で優秀賞を受賞。
醍醐竜一
現在、フリーのソフトウェアエンジニアとして活動中。ソフトウェアベンダでActiveX・COMの開発、.NETによるシステム開発といったマイクロソフトテクノロジーの技術経験を経てフリーとなる。.NETは1.0βから調査・開発を開始し、現在も最新の.NET技術を利用した開発や執筆活動を中心として行っている。