ネットショップ開業・運営 完全ガイド
- 若狭信治,齋藤竹紘,三戸悟 著
- 定価
- 2,728円(本体2,480円+税10%)
- 発売日
- 2014.6.5[在庫なし] 2014.6.13
- 判型
- A5
- 頁数
- 320ページ
- ISBN
- 978-4-7741-6514-1 978-4-7741-6603-2
サポート情報
概要
本書は,2008年末に発売した「ネットショップ開店・運営バイブル」を昨今のネットショップ事情に合わせ,大幅に加筆修正をしたものです。インターネットビジネスの基本から,ネットショップ新規開業までの準備,開業後の運営までネットショップのすべてを解説しています。また,Yahoo!ショッピングなどのショッピングモールSEOやSNSを使ったプロモーション,モバイルへの対応など前著にはない新しい内容を解説しています。
こんな方にオススメ
- ネットショップを開業したい人,ネットショップを運営している人
目次
1章 開店の準備
- 顧客の心をつかむネットショップ
- ネットショップ開店前に用意すべきこと
- 全体のページ構成の決定
- トップページのつくり方
- サイト内文章のつくり方
- 商品写真の撮影方法
2章 スマートフォン対応
- スマートフォン対応の必要性
- スマートフォンの特徴とスマートフォン対策
- ページのデザインと設計のポイント
- ページ制作の実際
3章 ショッピングモールへの出店
- ショッピングモールに出店する利点
- ショッピングモールの種類と特徴
- ショッピングモールへの出店方法
- ショッピングモール側のサポート体制
- ショッピングモールでの戦略
- ショッピングモールの接客対策
- ショッピングモールの集客対策
- 多店舗展開
4章 運営の基本
- 業務改善によるサービスレベルの向上
- 問い合せ対応
- 在庫管理
- 受注業務の効率化
- メルマガの活用
- 販売後のアフターフォロー
- ネットショップに関わる法律・注意すべき点
5章 販売促進
- 新規顧客を獲得するポイント
- 顧客のリピーター化
- ネットショップが陥りやすい罠
- すぐにできる売上改善策
- サーチエンジン上位表示による集客をねらう(SEO対策)
- サイト内のテキストボリュームの増やし方
- 商品紹介ページのつくり方
- ユーザビリティと内部要因向上を兼ねたサイトづくり
- スマートフォン向けショップ
6章 広告の活用とソーシャルメディアとの連携
- 有料広告による集客の効果
- 有料広告の種類及びその特徴
- リスティング広告の運用
- アフィリエイト広告とバナー広告
- ショッピングモール内広告
- スマートフォン向けの有料広告
- ソーシャルメディアの活用
7章 商品開発
- ネットショップ商品開発の基本
- 商品のポジショニング
- 価格の設定
- 新商品の販売
- 媒体との連動
- 海外の商品の取り扱い
8章 経営を意識したネットショップの運営と会計知識
- ネットショップの開業と運営にかかる費用
- ネットショップでの利益の出し方
- 会計の知識
- 事業計画書の作成
- 会計の有効活用
- アウトソーシングの有効性
プロフィール
若狭信治
1974年生まれ。立教大学理学部卒業。ネットロック株式会社Web事業部部長。
ネットロック株式会社は,共同物流ネットワークの構築と効率的な物流を提案する「ネットワークロジスティクス」により全体物流の最適化を提案する。
企業の物流に合わせ「単にモノを運ぶ,保管する」といった物流業から,「流通の全体最適化」といった機能や革新的な物流システム・ソリューションを生み出す。Web事業部では,企業にあわせたWebシステムの構築から受注~配送までをオール・ワン・パッケージとして,ネットショップの構築支援・運営代行を行っている。
著書に「なぜ!あなたの通販サイトは儲からないのか?」(技術評論社),「Webサイト構築・運用のコストと効果がバッチリわかる」(技術評論社)がある。
ネットロック株式会社:http://www.netloc.co.jp/
齋藤竹紘
1977年生まれ。上智大学法学部法律学科卒。株式会社オルセル代表取締役。
株式会社オルセルは,2007年設立以降ネットショップに特化したサービスを提供し,現在では2000社以上の企業・店舗の顧客を持ち,日本全国でネットショップのサポートを行っている。自身も現役ECコンサルタントとして,ショップの運営改善・経営企画などのアドバイスを行う。EC店舗向けのECノウハウセミナーや講演会などでも講演を行い,店舗のスキルアップに努めている。「モノを売ることのプロフェッショナル」として顧客や店舗オーナーからの信頼も厚い。
株式会社オルセル:http://www.alsei.co.jp
三戸悟
1972年生まれ。Expert.JP代表。
国際基督教大学在学中より医療コンサルティング会社に勤務する傍ら,企業ホームページの作成やSEO対策を始める。後に大手保険代理店にヘッドハンティングされ,サーバー管理など各種IT業務を担当。多くの企業クライアントのホームページのSEO対策を担当し,大きな成果を上げる。その後,Expert.JPを設立し,代表に就任。現在,多数の企業に,SEO対策やウェブマーケティングを初めとする各種コンサルティングサービスを提供している。
Expert.JP:http://www.expert.jp/