最短突破
                    最短突破
Cisco CCNA Routing and Switching ICND2合格教本[200-120J, 200-101J対応] 
                    
                  
                  
                  - エディフィストラーニング株式会社 著
 - 定価
 - 3,630円(本体3,300円+税10%)
 - 発売日
 - 2014.8.2[在庫なし] 2015.10.30
 - 判型
 - A5
 - 頁数
 - 688ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-6584-4 978-4-7741-6688-9
 
サポート情報
概要
Cisco CCNA Routing and Switching資格取得のための、一番新しい対策テキストです。2013年9月から始まった新試験に対応しました! 本書は、ICND2試験(200-101J)と、CCNA試験(200-120J)のICND2に該当する出題範囲をカバー。わかりやすい解説と豊富な解説図、各章末に用意された練習問題で、資格の取得に必要な技術と知識を効率よく学習できます。スキルアップを目指すエンジニア必携の1冊です。
こんな方にオススメ
- CCNA Routing and Switchingの取得を目指している方
 
目次
1章 ネットワークの一般的なトラブルシューティング
- 1.1 IPv4ネットワークにおける一般的なトラブルシューティング
 - 1.2 IPv6ネットワークにおける一般的なトラブルシューティング
 
2章 VLANの設定とトラブルシューティング
- 2.1 VLANの設定
 - 2.2 VLAN内通信のトラブルシューティング
 
3章 トランクとVLAN間ルーティングのトラブルシューティング
- 3.1 複数のスイッチにまたがったVLANの構成
 - 3.2 トランクポートのトラブルシューティング
 - 3.3 VLAN間通信(VLAN間ルーティング)の構成
 - 3.4 VLAN間ルーティングのトラブルシューティング
 
4章 スパニングツリーとイーサチャネルによるレイヤ2レベルの冗長化
- 4.1 冗長化の概要
 - 4.2 STP(Spanning Tree Protocol)による冗長化
 
5章 CatalystスイッチにおけるSTPの実装と高度なSTP
- 5.1 PVST+(Per VLAN Spanning Tree+)によるVLAN単位のSTP
 - 5.2 RSTP(Rapid STP)による高速コンバージェンス
 - 5.3 PVRST+によるVLANごとのRSTP
 
6章 デフォルトゲートウェイの冗長化
- 6.1 デフォルトゲートウェイの冗長化
 - 6.2 HSRP
 - 6.3 VRRPとGLBPの概要
 
7章 ダイナミックルーティングの基礎
- 7.1 ダイナミックルーティングの基礎
 - 7.2 ディスタンスベクター型ルーティングプロトコル
 
8章 OSPF(Open Shortest Path First)によるダイナミックルーティング
- 8.1 OSPFの特徴としくみ
 - 8.2 シングルエリアOSPFの有効化と確認
 - 8.3 OSPFの応用設定
 - 8.4 マルチエリアOSPF
 - 8.5 OSPFのトラブルシューティング
 - 8.6 OSPFv3によるダイナミックルーティング
 
9章 EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)によるダイナミックルーティング
- 9.1 EIGRPの特徴としくみ
 - 9.2 EIGRPの有効化と確認
 - 9.3 EIGRPの応用設定と確認
 - 9.4 EIGRPのトラブルシューティング
 - 9.5 EIGRP for IPv6によるダイナミックルーティング
 
10章 WAN(Wide Area Network)
- 10.1 WANサービスの概要
 - 10.2 PPP(Point to Point Protocol)による接続
 - 10.3 フレームリレーによるLAN間接続
 - 10.4 VPNソリューションの概要
 
11章 Ciscoデバイスの管理
- 11.1 ルータの起動シーケンス
 - 11.2 IOSのバックアップとアップグレード
 - 11.3 コンフィギュレーションのバックアップとリカバリ
 - 11.4 ネットワーク管理プロトコルによるCiscoデバイスの管理
 
巻末 拡張pingコマンドとshow interfacesコマンド
プロフィール
エディフィストラーニング株式会社
1997年に野村総合研究所(NRI)のIT教育部門が独立する形で設立。野村総合研究所が提供するシステムインテグレーション(SI)サービスにとって不可欠な教育研修のノウハウを、事業として独立させたIT教育専門会社です。2009年4月1日より社名を「エディフィストラーニング株式会社」に変更。