ゼロからはじめる 情報リテラシー 〜電子メールからグループウェアまで
- 高橋尚子 著
- 定価
- 1,408円(本体1,280円+税10%)
- 発売日
- 2014.12.27
- 判型
- A5
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-7059-6
サポート情報
概要
本書は基礎学習に力を入れる大学,文系大学,専門学校向けに「基礎の情報リテラシー」,特に電子メールによるやり取りやインターネットからの情報収集,グループウェアによる討論や共同作業,発表(プレゼンテーション)など,ICTコミュニケーションの活用について,グループ実習を通して学ぶテキストです。実習では使い方だけでなく,社会人としてのマナーや書き方にも触れ,就活や就職後にも役立つ実践的な内容です。構成は標準的な年間カリキュラムに収まる全15回,各回は解説→例題→実習という,授業で使いやすい流れになっています。
こんな方にオススメ
- ICTコミュニケーションの基本を身につけたい学生
- 授業で使いたい学校の先生
目次
はじめに ネットワークコミュニケーションの確認と準備
- 第1回 電子メールの確認と準備
- 例題
- 実習
第1部 電子メールの活用実習
- 第2回 電子メールの基本ルールとマナー
- 例題
- 実習
- 第3回 電子メールをグループで使う
- 例題
- 実習
- 第4回 電子メールでファイルを扱う
- 例題
- 実習
第2部 インターネットの活用実習
- 第5回 インターネットの情報検索
- 例題
- 実習
- 第6回 オンラインデータベースの利用
- 例題
- 実習
- 第7回 公開情報・データの検索と活用
- 例題
- 実習
第3部 グループウェアの活用実習1
- 第8回 グループメンバーとの意見交換
- 例題
- 実習
- 第9回 グループメンバーの意見集約
- 例題
- 実習
- 第10回 グループメンバーでファイル共有
- 例題
- 実習
第4部 グループウェアの活用実習2
- 第11回 グループでテーマを決める
- 実習
- 第12回 グループで内容を具体化する
- 実習
- 第13回 グループでスライドを作成する
- 実習
- 第14回 グループでスライドを発表する
- 実習
おわりに ネットワークコミュニケーションのこれから
- 第15回 よりよいネットワーク活用とコミュニケーションを目指す
- 実習