最速攻略 Access VBA サンプル大全集Access 2013/2010/2007対応版
- 結城圭介 著
- 定価
- 3,520円(本体3,200円+税10%)
- 発売日
- 2015.7.24
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 352ページ
- ISBN
- 978-4-7741-7448-8
サポート情報
概要
「最速攻略 Access VBA サンプル大全集」がExcel 2013/2010/2007対応になりました。Access 2013/2010で追加された新機能を使ったTipsを収録,好評だった「業務支援サンプル」も改良・機能を追加して,さらにパワーアップしています。豊富なサンプルを試しながらAccess VBAのテクニックを身に付けることができます。Access VBAをより使いこなしたい方にオススメです。
こんな方にオススメ
- Access VBAのテクニックを知りたい人
- Access VBAを使ったアプリケーションのサンプルが欲しい人
目次
第1章 Access基本テクニック
- 基礎知識
- 1-01 Accessを活用する
- 1-02 フォームの基本サンプル
- 1-03 レポートの基本サンプル
- 1-04 マクロとDoCmdの基本サンプル
- 1-05 DAOの基本サンプル
- 1-06 ADOの基本サンプル
第2章 Accessプログラミング基本サンプル
- フォーム活用
- 2-01 連結フォームを使ったデータ入力フォームを作る
- 2-02 サブフォームの高さを自動調整する
- 2-03 フォームを開くときにデータを渡す
- 2-04 フォームを閉じるボタンで閉じさせないようにする
- 2-05 フォームを使ってダイアログボックスを表示する
- 2-06 再クエリ後も一覧の状態が変わらないようにする
- 2-07 コンボボックスの内容を動的に変更する
- レポート活用
- 2-08 必ず同じプリンターで印刷する
- 2-09 ページ全体に枠線を印刷する
- 2-10 ページ数を任意の番号から開始する
- 2-11 グループごとにPage/Pages形式のページ数を印刷する
- 2-12 印刷部数を指定して印刷する
- 2-13 印刷に使用するプリンターを選択できるようにする
- 2-14 宛名ごとに枚数を変えて印刷する
- 2-15 いろいろな種類の宛名ラベルに対応する
- フィルター/並び替えとクエリの活用
- 2-16 データ検索フォームを作成する
- 2-17 複数の抽出条件を組み合わせてレコード抽出する
- 2-18 あいまいな条件を指定してレコード抽出する
- 2-19 一覧表で選択したレコードだけを抽出する
- 2-20 検索条件に該当するレコードがあるかどうかを調べる
- 2-21 レコードを任意の順序に並べ替える
- DAOを使ったデータ管理
- 2-22 テーブルを読み込んでフォームに表示する
- 2-23 レコードを挿入/更新/削除する
- 2-24 SQLを実行してデータベースを操作する
- 2-25 添付ファイルフィールドにファイルを添付する
- 2-26 外部のMDBやACCDBファイルを操作する
- 2-27 トランザクション管理を行う
- 2-28 リンクテーブルを作成する
- ADOを使ったデータ管理
- 2-29 OLE DBプロバイダでデータソースに接続する
- 2-30 ODBCドライバでデータソースに接続する
- 2-31 Excelブックのデータを操作する
- 2-32 CSVやテキストファイルを操作する
- 2-33 順編成ファイルを操作する
- 2-34 行順編成ファイルを操作する
- Access活用
- 2-35 住所をもとにウェブブラウザで地図を開く
- 2-36 Accessウィンドウの位置や大きさを設定する(32ビット専用)
- 2-37 データベースを開いた時にフォームを自動的に開く
- 2-38 独自のショートカットキーを定義する
- 2-39 郵便番号から住所を検索する
- 2-40 Excelブックに変換する
- 2-41 Excelブックをインポートする
第3章 Accessアプリケーションサンプル
- 業務支援サンプル
- 3-01 業務支援サンプルの紹介
- 3-02 業務支援サンプルの基本操作
- 3-03 自社情報の登録と管理
- 3-04 システム基本マスタの管理
- 3-05 マスタメンテナンス①/基本操作と取引先マスタの管理
- 3-06 マスタメンテナンス②/商品マスタの管理
- 3-07 マスタメンテナンス③/担当者マスタの管理
- 3-08 マスタメンテナンス④/消費税率マスタの管理
- 3-09 見積管理
- 3-10 受注管理
- 3-11 納品(売上)管理
- 3-12 請求管理
- 3-13 入金管理
- 3-14 仕入管理
- 3-15 支払管理
- 3-16 在庫管理