知りたいデザイン 知りたいレイアウトデザイン
- ARENSKI 著
- 定価
- 2,288円(本体2,080円+税10%)
- 発売日
- 2017.11.21[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-7741-9418-9 978-4-7741-9448-6
概要
レイアウトのルールとテクニックとアイデアがまるごと1冊に!
グラフィックデザインのレイアウトに関するルールと、デザインワークのちょい技やアイデアをあつかった書籍。デザイナー的情報整理術から視覚の誘導にまつわるルールとテクニック、紙面づくりのヒント、ターゲット別のデザインサンプルなどページ構成のアイデアまで、レイアウトについての“知りたい!”に応える解説書。
デザインのルール入門書と見本帳やデザインテクニック集、2つの要素がぎゅぎゅっとまとめらたお得な1冊。
こんな方にオススメ
- 制作業務を始めたばかりの新人デザイナーさん
- デザイン制作にかかわるノンデザイナーさん
目次
PART1 レイアウトの基本
伝わるレイアウトとは
- 1.ターゲットを理解する
- 2.伝えたいことを明確にする
- 3.見せ方を考える
デザインの進め方
レイアウトのパターン一覧
- 縦組み編/横組み編/ウェブ編
PART2 レイアウトのルール
判読性
- グループ化/ライン/コントラスト
視認性
- メリハリ/ジャンプ率/ホワイトスペース
可読性
- 書体/カラー
PART3 レイアウトのアイデア
法則
- グリッドレイアウト
- 要素を集める
- シンメトリー
- 対比
- 分割
- ビジュアルの中央配置
- 反復
- 逆三角形
- 時系列に並べる
- 引き出し線
- 目的に合わせた文字組み
動き
- 文字組みを混在させる
- 切り抜き写真
- フリーレイアウト
- 数字でリズム感をつける
- 角度をつける
- ストーリー性を出す
メリハリ
- 裁ち落とし
- 角版・裁ち落とし・切り抜きの使い分け
- アクセントのつけ方(カラー)
- アクセントをつけ方(反復くずし)
- 罫線
- コントラスト
ビジュアル
- コマ割り
- 新聞デザインの活用
- ふきだしデザインの活用
- コラージュ
- インフォグラフィック
ターゲット
- ターゲットに合わせた書体選び
- 子ども向け
- ライフスタイル誌
- ビジネス誌
- 通販カタログ
巻末
- DTPの豆知識
- Illustrator基本の操作
- Photoshop基本の操作
プロフィール
ARENSKI
女性向け雑誌・書籍からファッション・美容関係のカタログ、広告、Web制作など、様々なジャンルのデザインに携わっている。近著「魅せ技&決め技Photoshop〜写真の加工から素材づくりまでアイデアいろいろ〜」
ホームページ:http://www.arenski.co.jp