イラスト図解でよくわかる ネットワーク&TCP/IPの基礎知識
-
淵上真一 著
伊勢幸一 監修 - 定価
- 1,958円(本体1,780円+税10%)
- 発売日
- 2018.2.24
- 判型
- A5
- 頁数
- 176ページ
- ISBN
- 978-4-7741-9608-4 978-4-7741-9669-5
概要
本書はコンピュータネットワークの基礎から経路制御まで,仕組みをイラスト図解で学べる入門書です。まずは,ネットワークの全体像と基本的な技術を把握して,通信の仕組み,インターネットにつながる仕組みと続きます。インターネットにつながるためには,IPアドレスを名前解決し,適切な行き先にルーティングされますが,それらを1つひとつ説明しています。また,セキュリティ面では,安心・安全に使う仕組みとしてファイアウォールやWeb,メール,暗号化,VPNなどを取り上げています。
こんな方にオススメ
- ネットワークやTCP/IPを学びたい(学び直したい)方
- これからネットワークの構築/運用/保守などに携わる方
目次
Chapter 1 ネットワークの全体像を理解する
- 1-1 有線接続と無線接続 ~最初の一歩
- 1-2 ディストリビューション層とコア層 ~建物内をまとめる
- 1-3 ゲートウェイ,ファイアウォール,各種サーバ ~ネットワーク同士をつなげる
- 1-4 ルーティング ~目的地にたどり着く
Chapter 2 基本の仕組みを理解する
- 2-1 無線での接続/Wi-Fi ~電波AP(アクセスポイント)で接続
- 2-2 有線接続 ~見えないところで活躍
- 2-3 MACアドレスとIPアドレス ~ネットワーク上の場所を指定
Chapter 3 通信の仕組みを理解する
- 3-1 OSI参照モデルとTCP/IPモデル ~ネットワークを機能で階層に分ける
- 3-2 通信の仕組み ~データはどのように伝わるか
- 3-3 TCPとUDP,IP ~基本になる通信のルール
- 3-4 ポート番号 ~アプリケーションの窓口
Chapter 4 インターネットのつながる仕組みを理解する
- 4-1 名前解決の仕組み ~ネット上の住所に変換
- 4-2 スイッチ ~データを適切に振り分ける
- 4-3 ネットワークアドレス変換(NAT) ~外部に出ていくための仕組み
- 4-4 ルーティング ~適切な行き先を決める
Chapter 5 安心/安全/便利に使う
- 5-1 ファイアウォール ~ルールに沿って通信を制御
- 5-2 HTTP ~Webサイトが見られる仕組み
- 5-3 SMTP/POP/IMAP ~メールの仕組み
- 5-4 暗号化/デジタル署名/サーバ証明書 ~通信の秘密を守る
- 5-5 VPN ~離れたところから安全に
- 5-6 携帯電話での接続 ~いつでも,どこでも
Appendix 今後の学習に役立つ書籍/Webサイト/資格
プロフィール
淵上真一
学校法人KBC学園 国際電子ビジネス専門学校 副校長。セキュリティ対策推進協議会 運営委員。Cisco Networking Academy Instructor Trainer,(ISC)2認定主任講師。
1971年東京都出身。大学進学を機に1991年に沖縄に移住。大学卒業後,沖縄県内のシステムインテグレータに就職,プログラマ,ネットワークエンジニア,Webプロデューサなどを経て,プロジェクトマネージャ職に就いた後,2002年より学校法人KBC学園で教鞭を執る。専門分野は,ネットワークとセキュリティ。それぞれの分野において,カリキュラム,教材開発や授業の展開を行う。CiscoSystemsが全国で展開するシスコネットワーキングアカデミーでは,Instructorを育成するトレーナーとして活動するとともに,同アカデミーの教材の翻訳チェックなどを手がける。セキュリティ分野では,グローバルスタンダード資格を展開する(ISC)2(アイエスシースクエア)の認定主任講師として,省庁,現役エンジニアを対象としたセキュリティセミナーを担当。
伊勢幸一
監修担当
室蘭工業大学産業機械工学科卒。1996年にスクウェアに入社し,北米にてフルCGのハリウッド映画製作に参加。2000年以後PlayOnlineプロジェクトに参画し同社システムネットワークの統括を担う。2005年ライブドアに入社し技術系執行役員として勤務。2016年さくらインターネットの取締役に就任し現在に至る。クレー射撃と狩猟,二輪ロードスポーツ,オフロード走行を嗜む。