情報処理技術者試験
                    平成30-01年度 情報セキュリティマネジメント 試験によくでる問題集 
                    
                  
                  
                  - 中尾真二 著
 - 定価
 - 1,848円(本体1,680円+税10%)
 - 発売日
 - 2018.3.23[在庫なし]
 - 判型
 - A5
 - 頁数
 - 272ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-9628-2 978-4-7741-9732-6
 
サポート情報
概要
シラバスと出題傾向からテーマ分けを行い、各テーマごとに基礎知識~典型的な出題パターンを用意し、見開きベースで問題の解説や周辺知識の理解を深めていくことができる、解いて覚える問題集です。自分の苦手なテーマについて効率よく問題や用語を確認できるので、試験直前の学習にも最適です。読解力で解ける午後問題は、問題文章の賢い読み方を伝授。巻末にはセキュリティに強くなるキーワード集も付属。より効率良く合格を目指す方のための、必携の1冊です。
こんな方にオススメ
- 弱点をなくしたい方
 - 過去問題集だけでは不安な方
 
目次
- 受験ガイダンス
 
第1章 情報セキュリティの基本とサイバー攻撃
- Lesson01 情報セキュリティの目的と考え方
 - Lesson02 脅威と脆弱性
 - Lesson03 不正のメカニズム
 - Lesson04 攻撃者
 - Lesson05 パスワードへの攻撃
 - Lesson06 マルウェア・不正プログラム
 - Lesson07 なりすまし
 - Lesson08 ソーシャルエンジニアリング
 - Lesson09 サービス妨害攻撃
 - Lesson10 難しい技術の攻撃①
 - Lesson11 難しい技術の攻撃②
 - Lesson12 標的型攻撃
 - Lesson13 その他の攻撃
 
第2章 暗号と認証
- Lesson01 暗号の基本
 - Lesson02 共通鍵暗号方式
 - Lesson03 公開鍵暗号方式
 - Lesson04 暗号アルゴリズム
 - Lesson05 ハッシュ関数
 - Lesson06 暗号化の応用
 - Lesson07 利用者認証
 - Lesson08 バイオメトリクス認証
 - Lesson09 ディジタル署名に関わる認証技術
 - Lesson10 PKI
 - Lesson11 タイムスタンプ
 
第3章 情報セキュリティ管理
- Lesson01 情報セキュリティ管理
 - Lesson02 リスクアセスメント
 - Lesson03 リスク対策の検討手法
 - Lesson04 リスク対応の考え方
 - Lesson05 業務の継続と復旧
 - Lesson06 情報セキュリティポリシ
 - Lesson07 情報セキュリティ基本方針
 - Lesson08 情報セキュリティマネジメントシステム
 - Lesson09 情報セキュリティの組織・機関
 - Lesson10 インシデント対応計画
 - Lesson11 インシデントへの対応
 - Lesson12 セキュリティ評価
 
第4章 情報セキュリティ対策
- Lesson01 人的セキュリティ対策
 - Lesson02 情報セキュリティの啓発
 - Lesson03 セキュリティの基本的な考え方①
 - Lesson04 セキュリティの基本的な考え方②
 - Lesson05 パスワードへの攻撃の対策
 - Lesson06 マルウェア対策
 - Lesson07 電子メールのセキュリティ対策
 - Lesson08 Webのセキュリティ対策
 - Lesson09 ネットワークセキュリティ①
 - Lesson10 ネットワークセキュリティ②
 - Lesson11 アプリケーションセキュリティ
 - Lesson12 モバイル端末のセキュリティ対策
 - Lesson13 無線LANのセキュリティ
 - Lesson14 セキュリティ対策製品の導入
 - Lesson15 セキュアプロトコル
 - Lesson16 ディジタルフォレンジックス
 - Lesson17 建物の管理・対策
 - Lesson18 機器の管理・対策
 
第5章 企業と法務
- Lesson01 知的財産権
 - Lesson02 個人情報の保護
 - Lesson03 サイバーセキュリティ基本法
 - Lesson04 IT関連犯罪の刑法
 - Lesson05 Webサービスへの法律
 - Lesson06 情報セキュリティに関する基準
 - Lesson07 労働・取引関連法規
 - Lesson08 標準化関連
 - Lesson09 その他ガイドライン等
 - Lesson10 経営管理・経営組織
 - Lesson11 経営のリスクマネジメント
 - Lesson12 会計・財務
 - Lesson13 情報システム戦略
 - Lesson14 ソリューションサービス
 - Lesson15 システムの要件定義
 - Lesson16 システムの調達
 
第6章 その他テクノロジ系
- Lesson01 システムの構成
 - Lesson02 信頼性設計
 - Lesson03 システムの評価指標
 - Lesson04 ネットワークの種類
 - Lesson05 Web
 - Lesson06 電子メール
 - Lesson07 ネットワークのしくみ
 - Lesson08 インターネット上のアドレス
 - Lesson09 IPアドレスの利用
 - Lesson10 ポート番号
 - Lesson11 ネットワークの接続機器
 - Lesson12 代表的なプロトコル
 - Lesson13 無線LAN
 - Lesson14 データベースのモデル
 - Lesson15 データベースの管理
 - Lesson16 バックアップ
 - Lesson17 データベースの応用
 - Lesson18 SQL
 
第7章 マネジメント
- Lesson01 プロジェクトマネジメント
 - Lesson02 プロジェクトマネジメントの様々な手法
 - Lesson03 SLA
 - Lesson04 ITIL
 - Lesson05 運用・移行テスト
 - Lesson06 システム監査
 - Lesson07 情報セキュリティ監査
 - Lesson08 内部統制
 - Lesson09 ファシリティマネジメント
 
第8章 午後問題対策
- 午後問題の解き方
 - 問1 情報セキュリティリスクアセスメント>
- 解説
 
 - 問2 マルウェア感染への対応
- 解説
 
 
- 付録 トレンドワードから学ぶセキュリティ
 
- さくいん
 
プロフィール
中尾真二
フリーランスのライター、エディター。1988年、アスキーの書籍編集から始まり、翻訳や執筆、取材などを紙、Webを問わずこなす。分野はセキュリティ、ネットワークが多く、自動車関連(Automotive)、教育関係(Edtech)の媒体でも執筆中。セキュリティ関係は、1990年代末、オライリー・ジャパン在籍時に故山口英氏(奈良先端科学技術大学院大学・元内閣官房サイバーセキュリティ補佐官他)のセキュリティ書籍を担当したことがきっかけ。その後、2009年から4年JPCERT/CCの非常勤職員を経て、現在もセキュリティ関連の連載、取材を続ける。