60分でわかる!IT知識 
                    60分でわかる! ブロックチェーン最前線
                    
                  
                  
                  - ブロックチェーンビジネス研究会 著
 - 定価
 - 1,155円(本体1,050円+税10%)
 - 発売日
 - 2018.5.25
 - 判型
 - 四六
 - 頁数
 - 160ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-9761-6 978-4-7741-9762-3
 
サポート情報
概要
本書は、Fintechをはじめとする次世代ITビジネスの中核技術として期待されている「ブロックチェーン」を取り上げ、ビジネスの常識として知っておきたい、ブロックチェーンの基本、ブロックチェーンを実現する最新IT技術のしくみ、中小企業や個人でも実現できるビジネス活用のヒント、ブロックチェーンの普及により社会や世界がどのように変わっていくかなどを、イラストでわかりやすく解説します。ビジネスパーソンが知っておきたいブロックチェーンのすべてが、この一冊でわかります!
こんな方にオススメ
- ブロックチェーンに興味のある人
 
目次
Chapter 1 今さら聞けない! ブロックチェーンの基本
- 001 ブロックチェーンとは?
 - 002 ブロックチェーンはなぜ「革命」なの?
 - 003 ビットコインとブロックチェーンの関係は?
 - 004 ブロックチェーンとクラウドは何が違うの?
 - 005 ブロックチェーンは何を保存しているの?
 - 006 仮想通貨の「お金」はどこに保存されているの?
 - 007 ブロックチェーンで独自の通貨が作れるの!?
 - 008 ブロックチェーンの「ブロック」と「チェーン」って何のこと?
 - 009 ブロックチェーンは絶対に「改ざん不可能」!?
 - 010 「マイニング」って何をしているの? なぜ儲かるの?
 - 011 ブロックチェーンは誰でも中身が見えるって本当!?
 - 012 ブロックチェーンには種類があるの?
 - 013 ブロックチェーンを導入するメリットは?
 - 014 ブロックチェーンにデメリットはある?
 - 015 ブロックチェーン2.0って何のこと?
 - コラム ブロックチェーンが第4次産業革命を加速させる
 
Chapter 2 これだけ覚えればOK! ブロックチェーンのしくみ
- 016 「ブロック」の中身を知ろう!
 - 017 ブロックチェーンを改ざんから守る「ハッシュ」
 - 018 ブロックチェーンの取引を安全にする「電子署名」
 - 019 複数人の署名が必要な「マルチシグネチャ」
 - 020 ブロックチェーンの停止を防ぐ「P2Pネットワーク」
 - 021 多数のコンピューター間で「合意」を得る方法
 - 022 プルーフオブワークに代わる新しい合意形成アルゴリズム
 - 023 「管理者」のいるプライベートチェーン
 - 024 契約を自動化する「スマートコントラクト」
 - 025 複数のブロックチェーン間で取引する方法
 - 026 ビットコインの「スケーラビリティ問題」
 - 027 決済完了を確認できない「ファイナリティ問題」
 - 028 ブロックチェーンの「匿名性」を強化する方法
 - 029 ブロックチェーンが分裂する「フォーク」
 - 030 ブロックチェーンのセキュリティ問題
 - 031 ブロックチェーンの法整備はどうなっているの?
 - コラム ブロックチェーンの国際標準に向けた動き
 
Chapter 3 今すぐ挑戦! ブロックチェーンを導入しよう
- 032 ブロックチェーンのビジネスモデル
 - 033 ブロックチェーンを利用する方法は?
 - 034 ブロックチェーン導入に必要な人材は?
 - 035 ビットコイン上で独自通貨(トークン)を作る
 - 036 既存のシステムをブロックチェーンに置き換える
 - 037 「スマートコントラクト」が商習慣を変える!
 - 038 イーサリアム上に分散型アプリを構築するサービス
 - 039 オープンソースのブロックチェーン「Hyperledger Project」
 - 040 マイクロソフトのオープンフレームワーク「Coco Framework」
 - 041 企業のブロックチェーン構築を支援する「IBM Blockchain Platform」
 - コラム 「VALU騒動」は何が問題だったのか
 
Chapter 4 こんな分野にも!? 実用化の進むブロックチェーン
- 042 「食の安全」にブロックチェーンを活用
 - 043 宅配ボックスの施錠/開錠にブロックチェーンを利用
 - 044 ブロックチェーンで民泊運営を自動化
 - 045 膨大な不動産情報もブロックチェーンで一本化
 - 046 電気もブロックチェーンで取引する時代に!?
 - 047 商品の不正取引も防止できる!
 - 048 ブロックチェーンがオンラインゲームを変える!
 - 049 Appleがブロックチェーン新特許を出願
 - 050 ブロックチェーンが可能にする新しい資金調達
 - 051 「ねつ造」や「広告」のないソーシャルメディア
 - 052 ブロックチェーンで未来を予測?「Augur」
 - 053 分散型クラウドストレージプロジェクト
 - 054 シェアリングエコノミーへの活用
 - 055 ブロックチェーンで「地域限定通貨」を作る
 - 056 ブロックチェーンを安否確認システムに利用する
 - 057 ブロックチェーンを地方創生に活かす
 - コラム ICOは詐欺の温床!? 投資家を惑わす罠
 
Chapter 5 社会や国家まで!? ブロックチェーンが変える未来
- 058 ブロックチェーン2.0からブロックチェーン3.0へ
 - 059 ブロックチェーンによって変わる業界・変わらない業界
 - 060 ブロックチェーンによる社会インフラの進化
 - 061 三菱UFJ銀行が銀行間のやり取りにブロックチェーン導入を計画
 - 062 選挙での不正投票が不可能に!?
 - 063 ブロックチェーンで音楽ビジネスが変わる!
 - 064 ブロックチェーンがマイナンバーを魅力的な公共サービスに変える!
 - 065 医療分野に広がるブロックチェーン技術
 - 066 ブロックチェーンで遊休資産を再活用
 - 067 物流ブロックチェーン同盟「BiTA」が目指す物流システム
 - 068 MITが開発する分散型暗号コンピューティング「Enigma」
 - 069 管理者のいない「自律分散型組織」とは?
 - 070 ブロックチェーンが描く未来の国家とは?