改訂3版 基本情報技術者 らくらく突破 Java
- 菊田英明,原修身 著
- 定価
- 3,168円(本体2,880円+税10%)
- 発売日
- 2018.8.11[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 456ページ
- ISBN
- 978-4-7741-9905-4
概要
基本情報技術者試験の午後問題対策として改訂を重ねているロングセラーが待望のリニューアル。「詳細かつ丁寧」とご好評をいただいていた解説のわかりやすさはそのままに,最新の情報処理試験の傾向を踏まえ,内容を強化しました。Javaの基本から高度な機能まで,試験合格に必要な力が1冊で身につきます。多くの専門学校・大学でも採用実績多数。Javaの教科書・リファレンスとして,試験後の実務でも使える定番書です。
こんな方にオススメ
- 基本情報技術者試験をJavaで受験する方
- Javaをしっかり学びたい方
目次
- はじめに
第1章 Java 言語入門
- 1.1 Java 言語の特徴
- 1.2 Java プログラムの実行方法
- 1.3 基本情報技術者試験のJava
第2章 オブジェクト指向プログラミング
- 2.1 オブジェクトとクラス
- 2.2 属性と振る舞い
- 2.3 継承
- 2.4 多態性(ポリモルフィズム)
第3章 データ型と変数
- 3.1 変数
- 3.2 プリミティブ型データ
- 3.3 参照型データ
- 3.4 型の互換性とキャスト
- 3.5 配列
- 章末問題
第4章 式と演算子
- 4.1 式
- 4.2 算術演算子
- 4.3 比較演算子
- 4.4 論理演算子
- 4.5 ビット演算子
- 4.6 シフト演算子
- 4.7 代入演算子
- 4.8 文字列連結演算子
- 4.9 条件演算子 ?:
- 4.10 instanceof 比較演算子
- 4.11 演算子の優先順位
- 章末問題
第5章 制御文
- 5.1 文の種類
- 5.2 if 文
- 5.3 switch 文
- 5.4 for 文
- 5.5 拡張for 文
- 5.6 while 文/ do 文
- 5.7 break 文/ continue 文
- 章末問題
第6章 クラス
- 6.1 クラスの構造
- 6.2 クラスの宣言
- 6.3 フィールドの宣言
- 6.4 メソッドの宣言
- 6.5 コンストラクタの宣言
- 6.6 ローカル変数
- 6.7 ネストしたクラス(nested class)
- 6.8 列挙型(enum 型:enum type)
- 章末問題
第7章 抽象クラスとインタフェース
- 7.1 抽象クラス
- 7.2 インタフェース
- 7.3 抽象クラスとインタフェースの比較
- 章末問題
第8章 パッケージ
- 8.1 パッケージの作成
- 8.2 パッケージの利用
- 8.3 クラスライブラリ(class library)
- 章末問題
第9章 例外処理
- 9.1 例外クラス
- 9.2 例外処理の仕組み
- 9.3 例外のスロー
- 章末問題
第10章 スレッド
- 10.1 スレッドとは何か
- 10.2 スレッドの生成
- 10.3 スレッドの制御
- 10.4 スレッドのスケジューリング
- 章末問題
第11章 パッケージjava.lang
- 11.1 ラッパークラス
- 11.2 算術関数(Math)
- 11.3 文字(Character)
- 11.4 文字列(String)
- 11.5 文字列バッファ(StringBuffer)
- 章末問題
第12章 パッケージjava.io
- 12.1 バイトストリームとキャラクタストリーム
- 12.2 FileInputStream / FileOutputStream
- 12.3 BufferedInputStream / BufferedOutputStream
- 12.4 FileReader / FileWriter
- 12.5 InputStreamReader / OutputStreamWriter
- 12.6 RandomAccessFile
- 12.7 File
- 章末問題
第13章 コレクションとジェネリックス
- 13.1 コレクション(collection)
- 13.2 コアインタフェース
- 13.3 実装クラス
- 13.4 コレクションのメソッド
- 13.5 コレクションの繰り返し処理
- 13.6 Map の繰り返し処理
- 13.7 クラスCollections
- 13.8 クラスStack
- 13.9 ジェネリック型の利用
- 13.10 ジェネリッククラス宣言
- 章末問題
- 予想問題1
- 予想問題2
- 付録1 標準入出力
- 付録2 正規表現
- 付録3 コンパレータ
- 付録4 実行時エラーのメッセージと対処方法
- 付録5 JDK のインストール手順
予想問題
付録
プロフィール
菊田英明
Java 言語と出会ったのは1995 年の終わりごろ。JDK はまだβ版だった。それ以来「趣味」として,Java でプログラムを書いたり,Java を取り巻く環境や動向をwatch し続ける。最近は仕事でもJava を扱うことが多くなり,趣味とは言えない状態になる。某エンジニアリング会社勤務。夢はカナダに移住すること。
保有する資格
- 情報処理技術者試験
- アプリケーションエンジニア
- プロダクションエンジニア
- データベーススペシャリスト
- オンライン情報処理技術者
- 基本情報処理技術者
- Sun Certified Programmer for the Java Platform
原修身
エービーシー情報(有)代表取締役。OS,コンパイラなどの基本ソフトや自動車,銀行などのシステム開発にプログラマ,SE として長く携わる。基本ソフトではアセンブラ,C による開発,業務ソフトではJava,PHP による開発が多い。
以下の著書がある。
- 『基本情報技術者試験 Java プログラム問題の切り札』(技術評論社)
- 『3 週間完全マスター テクニカルエンジニア(データベース)』(日経BP 社,共著)
保有する資格
- 基本情報処理技術者
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- 特種情報処理技術者
- 第一種情報処理技術者