さわるようにしくみがわかる コンピュータのひみつ
- 原田康徳 著
- 定価
- 1,848円(本体1,680円+税10%)
- 発売日
- 2019.3.1
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 128ページ
- ISBN
- 978-4-297-10459-7 978-4-297-10460-3
サポート情報
概要
「これからの未来はどうなっていくの?」
「それについて知るには、まず、コンピュータのしくみをきちんと知らなくちゃいけないよ」
中学生のかなちゃんとはかせの掛け合いで,コンピュータのしくみについてたのしくわかる!
トランプやカードを使ってコンピュータの動きを体感しながら,「どんな風に動いているの?」「どうやって計算しているの?」「プログラミングってなに?」といった疑問を本書で解消しましょう。
こんな方にオススメ
- コンピュータに興味のある中学生
目次
第1章 コンピュータってなに?
第2章 コンピュータが計算できるしくみ
第3章 0と1の世界
第4章 複雑な計算ができるひみつ
第5章 コンピュータの言葉
第6章 プログラミングってどんなもの?
第7章 コンピュータと作る世界
プロフィール
原田康徳
1963年北海道生まれ。1992年〜2015年NTTの研究所勤務。プログラミングをかんたんにする研究をしている過程で,その発明を子供向けに応用したビスケットを開発。その後,休日に美大に通ったり,新しい教え方である「ワークショップ」のやり方を学んだりしてビスケットを使いやすく改良した。2015年にビスケットの普及を目指す会社「合同会社デジタルポケット」を設立。各地で子供向けのワークショップを実施するほか,ビスケットの指導者の育成などを行っている。