やさしくわかるデジタル時代の著作権【①基本編】 
                    
                  
                  
                  - 
                      山本光 監著
松下孝太郎 著 - 定価
 - 2,750円(本体2,500円+税10%)
 - 発売日
 - 2019.8.8
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 40ページ
 - ISBN
 - 978-4-297-10674-4
 
サポート情報
概要
本書では、小中学生向けに著作権について、ふんだんなイラストでわかりやすく説明しています。オールカラー、総ルビです。第1巻では「著作権の基本」について解説します。著作権のしくみや考え方、やってはいけないことなど、身近な例を用いながら、自然に著作権のしくみを理解できます。インターネットやスマホ、SNSなどを例にし、法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので、とてもわかりやすく実用的です。総合学習、調べる学習にも最適です。一生役に立つ内容です。
こんな方にオススメ
- 著作権について知りたい人、調べたい人、教えたい人
 
目次
- 1-1 「著作権」ってなに?
 - 1-2 著作権で守られているものは?
 - 1-3 「著作物」ってどんなもの?
 - 1-4 「著作者」ってだれ?
 - 1-5 著作者の権利ってなに?
 - 1-6 「著作者人格権」はどんな権利?
 - 1-7 「著作権(財産権)」はどんな権利?
 - 1-8 「著作隣接権」ってなに?
 - 1-9 著作権が保護される期間は?
 - 1-10 他の人の著作物の利用方法は?
 - 1-11 どんなときでも許可がいるの?
 - 1-12 許可なく、コピーはできるの?
 - 1-13 許可なく、みんなの前で演奏してもいいの?
 - 1-14 許可なく、利用やまねできるの?
 - 1-15 著作権のルールをやぶるとどうなるの?
 - 1-16 許可はどうやって得るの?
 
プロフィール
山本光
(監修・執筆):横浜国立大学教育学部 教授。専門は著作権教育、教育工学。元文化庁著作権課の大和淳氏および川瀬真氏と共同研究を行い、著作権教育に関する著書を2冊出版。また、全国の教育委員会や学校、一般社会人を対象に著作権法の入門講座を50回以上講演している。個人研究では、著作権と学校教育に関する研究において、2011年より2015年にかけて2度にわたり科学研究費補助金を得て、学会発表や学術論文を20以上発表している。現在は、小学生から大人までを対象に著作権法を分かりやすく講演している。2017年度、横浜国立大学ベストティーチャー賞受賞。
松下孝太郎
(執筆):東京情報大学総合情報学部 教授。専門は、画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学。教育面では、プログラミング教育、シニアへのICT教育、留学生へのICT教育等にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。