Illustrator&Photoshop&InDesign これ1冊で基本が身につくデザイン教科書  
                    
                  
                  
                  
                  - 阿部信行 著
 - 定価
 - 3,278円(本体2,980円+税10%)
 - 発売日
 - 2020.8.20[在庫なし]
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 368ページ
 - ISBN
 - 978-4-297-11480-0 978-4-297-11481-7
 
概要
Illustrator、Photoshop、InDesignは、グラフィックデザインを行う上で必須のアプリです。本書は、デザイナー志望者や本業の傍らデザインが必要な人を対象に、これら3つのアプリの基本をこれ1冊でマスターするための書籍です。3つのソフトの、最低限必要と思われる機能に絞り込んだので、この1冊を学習すれば一通りの操作が使えるようになります。また、Illustratorで作成したイラストをPhotoshopで写真に貼り付ける、IllustratorやPhotoshopで作成した部品をInDesignで誌面に配置するなど、各アプリ間の連携を学ぶことができます。
こんな方にオススメ
- グラフィックデザインの基本アプリIllustrator & Photoshop & InDesignをまとめて学習したい人
 
目次
Chapter1 Illustrator&Photoshop&InDesignの基本
- 1-1 Illustratorの画面構成
 - 1-2 Photoshopの画面構成
 - 1-3 InDesignの画面構成
 - 1-4 ワークスペースとパネルの基本操作
 - 1-5 ファイルの保存と既存ファイルの表示
 - 1-6 ベクトルとビットマップの違い
 - 1-7 RGBとCMYKの違い
 
Chapter2 Illustratorの基本操作をマスターする
- 2-1 オブジェクトを描画する
 - 2-2 オブジェクトを操作する
 - 2-3 「線」の基本操作を覚える
 - 2-4 「塗り」の基本操作を覚える
 - 2-5 オブジェクトを合成する
 - 2-6 オブジェクトを整列させる
 - 2-7 グラデーションを利用する
 - 2-8 複雑なオブジェクトを作成する①さくらの花
 - 2-9 複雑なオブジェクトを作成する②紅葉の葉
 - 2-10 マップを作成する①道路
 - 2-11 マップを作成する②鉄道とランドマーク
 - 2-12 手書き風のマップを作成する
 - 2-13 ブラシを利用してオブジェクトを描く
 - 2-14 グラフを作成する
 
Chapter3 Illustratorの応用操作をマスターする
- 3-1 文字を入力・加工する
 - 3-2 かすれ文字を作成する
 - 3-3 名刺を作成する①トンボとガイド
 - 3-4 名刺を作成する②ロゴとテキスト
 - 3-5 フライヤーを作成する
 - 3-6 PDF出力する
 - 3-7 パッケージ出力する
 
Chapter4 Photoshopの基本操作をマスターする
- 4-1 新規ドキュメントを作成する/画像ファイルを読み込む
 - 4-2 表示サイズを変更する
 - 4-3 写真をトリミングする
 - 4-4 「明るさ・コントラスト」を調整する
 - 4-5 「露光量」を調整する
 - 4-6 「レベル補正」で色調補正する
 - 4-7 「トーンカーブ」で色調補正する
 - 4-8 ホワイトバランスを調整する
 - 4-9 「カラーバランス」で色調補正する
 - 4-10 「色相・彩度」で色調補正する
 - 4-11 カラー写真を単色に変更する
 - 4-12 不要な要素を削除する
 - 4-13 画像の傾きを補正する
 
Chapter5 Photoshopの応用操作をマスターする
- 5-1 スマートオブジェクトを利用する
 - 5-2 ベクトルスマートオブジェクトを利用する
 - 5-3 Photoshopで使える範囲選択ツール
 - 5-4 オブジェクト選択ツールで選択する
 - 5-5 クイック選択ツールで選択する
 - 5-6 「被写体を選択」で選択する
 - 5-7 選択範囲を保存する
 - 5-8 選択範囲をコピー&ペーストする
 - 5-9 選択範囲を塗りつぶす
 - 5-10 選択範囲を色補正する
 - 5-11 フィルターを利用する①背景の作成
 - 5-12 フィルターを利用する②フィルターの適用
 - 5-13 フィルターを利用する③グラデーション
 - 5-14 線画のデータを抽出する
 - 5-15 テキストを入力する
 - 5-16 テキストを加工する
 
Chapter6 InDesignの基本操作をマスターする
- 6-1 雑誌のドキュメントを設定する
 - 6-2 ページ操作を行う
 - 6-3 マスターページを操作する
 - 6-4 ページ番号を設定する
 - 6-5 2種類のテキストフレーム
 - 6-6 プレーンテキストフレームを利用する
 - 6-7 プレーンテキストフレームのテキストを設定する①
 - 6-8 プレーンテキストフレームのテキストを設定する②
 - 6-9 フレームグリッドを利用する
 - 6-10 テキストフレームを連結する
 - 6-11 見出しを設定する
 - 6-12 スタイルを登録する
 - 6-13 知っていると便利なテキスト設定
 - 6-14 画像を配置する
 - 6-15 配置した画像を調整する
 - 6-16 テキストの回り込みを設定する
 - 6-17 Illustratorの画像を配置する
 - 6-18 画像にテキストを配置する
 - 6-19 デザインパターンを利用する
 - 6-20 表を挿入する
 
Chapter7 InDesignの応用操作をマスターする
- 7-1 書籍制作のための準備
 - 7-2 書籍のドキュメントを設定する
 - 7-3 ページ番号を設定する
 - 7-4 テキストを流し込む
 - 7-5 テキストを置換する
 - 7-6 ふりがな・禁則処理を設定する
 - 7-7 段落スタイルを登録する
 - 7-8 本扉を作成する
 - 7-9 柱を作成する
 - 7-10 目次を作成する
 - 7-11 アンカー付きオブジェクトを作成する
 - 7-12 画集・写真集のドキュメントを設定する
 - 7-13 片ページノンブルを作成する
 - 7-14 画像を配置する
 - 7-15 エラーをチェックする
 - 7-16 プリントする
 - 7-17 PDF出力する
 - 7-18 パッケージ出力する
 
プロフィール
阿部信行
千葉県生まれ。日本大学文理学部独文科卒業
肩書きは、自給自足ライター。主に書籍を中心に執筆活動を展開。自著に必要な素材は、できる限り自分で制作することから、自給自足ライターと自称している。原稿の執筆はもちろん、図版、イラストの作成、写真の撮影やレタッチ、さらに動画の撮影、アニメーション制作、ビデオ編集、そしてDTPも行う。制作した作品は、出版だけでなくWebサイト等で公開。そして、Webサイトが必要なため、Webサイトも自作する。自給自足で養ったスキルは、書籍だけではなく、動画講座などさまざまな講座で講師としてお伝えしている。
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)取得済み
株式会社スタック代表取締役
All About「動画撮影・動画編集」「デジタルビデオカメラ」ガイド
Webサイト:https://stack.co.jp
最近の著書
- 『VEGAS Movie Studio Platinum ビデオ編集入門』(ラトルズ)
 - 『【電子版】らくらく B's Recorder GOLD 操作ガイド』(ラトルズ)
 - 『DaVinci Resolveデジタル映像編集パーフェクトマニュアル』(ソーテック社)
 - 『【電子版】VEGAS Pro 16 』(ラトルズ)
 - 『Premiere Pro & After Effects いますぐ作れる! ムービー制作の教科書 改定2版』(技術評論社)
 - 『EDIUS Pro 9 実践講座』(玄光社)