情報処理技術者試験
[改訂7版]ITパスポート最速合格術
~1000点満点を獲得した勉強法の秘密
- 西俊明 著
- 定価
- 1,760円(本体1,600円+税10%)
- 発売日
- 2025.1.27
- 判型
- A5
- 頁数
- 496ページ
- ISBN
- 978-4-297-14645-0 978-4-297-14646-7
概要
「苦しい思いをせず,最短でITパスポート試験に合格したい!」
という方々に10年以上支持されてきた「ITパスポート試験」の定番書が,“最速合格”をもっと極めるべく,さらにパワーアップしました。
最新シラバス6.3で追加された馴染みのない用語も,たこ焼き屋企業を例にわかりやすく解説。「現場でどう使われるか」をイメージできるので,学生の方や新社会人の方もスルスル読み進められます。
ほかにも,記憶に残りやすい勉強戦略や頻出用語の覚え方など,ほかの参考書にはないトピックがもりだくさん。
さらに「重要用語集」「新シラバス追加全用語解説集」の豪華2大特典もダウンロードでついてきます。
第1回試験を1000満点で合格(受験者39131人中2名)した著者が伝授する勉強法で,超効率的に合格を勝ちとりましょう!
こんな方にオススメ
- 短時間の勉強で,ITパスポート試験に合格したいと考えている方
- 最新のITやビジネスの全体像をてっとり早く学びたい方
目次
第0章 勉強前から差をつけるための考え方
- 0-01 効率よく勉強するための戦略とは
- 0-02 合格を勝ち取るための時間管理術
- 0-03 最短合格のために,最適な順番で戦略的に学習する
第1章 たこ焼き屋の現場をのぞきながら「ストラテジ」を理解する
- 1-01 お客様の満足度を高める仕事
- 1-02 生産性を高める,たこ焼き屋の秘策
- 1-03 データやシステムを活用して企業をよりよい方向に導く
- 1-04 会社のリーダーである経営者が知っておくべきこと
- 1-05 経営者の責任がわかれば,株式会社のしくみが見えてくる
第2章 プロジェクトの流れをおさえれば「マネジメント」がざっくりわかる
- 2-01 たこ焼き屋ネットショップのシステム開発の流れをおさえる
- 2-02 お客様の要望に応えつつ,スピーディーに開発するには?
- 2-03 プロジェクトマネージャーになったつもりで仕事を把握しよう
- 2-04 稼働した後に安定して運用するには
- 2-05 企業が情報システムを適切に活用しているか調査する
第3章 ネットショップで買い物ができるしくみを把握して「テクノロジ」を攻略する
- 3-01 世界中どこからでもネットショップにアクセスできるしくみ
- 3-02 「大事な情報を守りぬく!」情報セキュリティの基礎知識
- 3-03 みんなで協力しあって根本的なセキュリティ対策を!
- 3-04 スマートフォンやパソコンの中身はどうなっている?
- 3-05 システムが安定して動くための工夫
- 3-06 多くのデータをどうやって管理すればいい?
第4章 最小限の労力で効率的に覚える「ラク短」単語記憶術
- 4-01 ビジネス系の英略語は「C」「E」「B」に注目して覚える
- 4-02 英略語をカテゴリ別にまとめておさえる
- 4-03 意味が想像しにくいカタカナ語を対比して覚える
- 4-04 まったく同じなのに意味が異なる3つの用語をおさえる
- 4-05 バラエティの多い分野の頻出用語を一気に攻略
- 4-06 3つの重要度に分けて,優先度の高い用語から記憶していく
第5章 計算問題・アルゴリズム問題「頻出パターン」徹底攻略
- 5-01 「どれぐらい儲かるか/危ないか」をイメージしてお金の計算に強くなる
- 5-02 「平均」「偏差値」……よく聞く統計の基礎をおさえる
- 5-03 仕事を最も効率的にこなすには
- 5-04 コンピュータの中でおこなわれる計算を覗いてみよう
- 5-05 「場合分け」と「クジ引き」のポイントをサクッとおさえよう
- 5-06 カンタンな数を入れて考えるのが,プログラムのコツ
- 5-07 情報システムが問題なく動く確率は?
- 5-08 表計算は実際に試してみるのが一番の早道
- 5-09 キロ・ミリ・メガ……単位がわかればかんたんに解ける
第6章 得点を最大限に積み増すための直前+本番対策
- 6-01 本番で後悔しない直前対策のアドバイス
- 6-02 取りこぼしを最小限にする本番対策のポイント
プロフィール
西俊明
合同会社ライトサポートアンドコミュニケーション 代表社員/CEO。
17年間にわたり,富士通株式会社でパソコンや携帯情報端末など,IT製品の営業・マーケティング業務に従事した後,経済産業大臣登録中小企業診断士として独立し,2010年に合同会社ライトサポートアンドコミュニケーション設立。専門分野は営業・マーケティング・IT。
Webマーケティングやソーシャルメディア活用を中心に,独立後16年で270社以上のコンサルティングを実施。250回以上のセミナー・研修の登壇実績をもつ。SNS総フォロワー数4万7千人超。
著書に『Webマーケティング最強の1冊目』(技術評論社),『絶対合格応用情報技術者』(マイナビ),『やさしい基本情報技術者問題集』(ソフトバンククリエイティブ),『問題解決に役立つ生産管理』(誠文堂新光社)などがある。
<保有資格>
中小企業診断士
宅地建物取引士
FP技能士2級
基本情報技術者
情報セキュリティマネジメント
初級システムアドミニストレータ
ITパスポート(第1回試験1,000満点合格,約4万人中2名のみ)