図解即戦力
定年前後のお金と手続きがこれ1冊でしっかりわかる教科書
サポートページ
お詫びと訂正(正誤表)
(2025年8月5日最終更新)
P.72記載の「給付日数が残っていても、65歳に到達すると停止されます。」は事実誤認でした。
以下に訂正するとともにお詫び申し上げます。
P.72 一つめの項見出し
誤 | 受給期限は退職後1年間、65歳未満 |
---|---|
正 | 受給期限は退職日(離職日)の翌日から1年間 |
P.72 本文右カラム7~12行目
誤 | また、給付日数が残っていても、 65歳に到達すると停止されます。60 歳以上65歳未満の定年退職では、給 付開始を1年延長できますが(P.78参 照)、この場合も65歳に到達すると失 業手当は給付されません。 |
---|---|
正 | なお、60歳以上65歳未満の定年退 職では、病気・出産・介護などやむを 得ない事情があれば、受給期限を1年 延長(保留)できます(P.78参照)。 この場合も、問題なく同じルールで失 業手当を受け取ることができます。 |