らくらく突破 らくらく突破
書きながら覚える保育士 まるわかり合格ノート改訂第4版

「らくらく突破
書きながら覚える保育士 まるわかり合格ノート改訂第4版」のカバー画像
著者
保育士資格取得支援研究会ほいくししかくしゅとくしえんけんきゅうかい 著
定価
2,200円(本体2,000円+税10%)
発売日
2025.7.7
判型
B5変形
頁数
232ページ
ISBN
978-4-297-15006-8

概要

保育士筆記試験によく出題されるテーマを43のPointにまとめました。

「暗記しよう!」で知識を頭にインプットし、「書いて覚えよう!」で知識をアウトプットすれば、知識がスッとからだに入ってきます。やりたいところから読んで、ドリルのように書いていけば、自分だけのまとめノートができあがります。

また、各Pointごとに「チャレンジ〇×問題」、巻末に巻末問題が付いているので、どこまで覚えられたかの確認ができます。手を動かして、字を書いて、目で見て、カラダにしみこませて覚えましょう。

さらに本書は、試験直前の整理と確認にも最適です。

「試験勉強をほぼ終えたけど、本当に覚えているのだろうか?」

実際に書いてみると、そんな疑問の答えが見えてきます。

あやふやだったことを「要点解説」で再確認し、書いて覚えましょう。

「暗記しよう!」で使える赤シート付。

こんな方にオススメ

  • 書いて覚えていきたいかた
  • 試験直前の整理と確認をしたいかた
  • 書いみて覚えたかどうかの再確認をしたいかた

目次

保育原理

  • Point 1 保育の歴史
  • Point 2 保育に関する法令・指針
  • Point 3 保育指針第1章「総則」
  • Point 4 保育指針第2章「保育の内容」
  • Point 5 保育指針第4章・第5章

教育原理

  • Point 6 教育の思想
  • Point 7 教育の実践
  • Point 8 教育に関する規定
  • Point 9 幼稚園、幼保連携型認定こども園に関する規定

社会的養護

  • Point 10 社会的養護の施設等
  • Point 11 児童福祉施設運営指針
  • Point 12 社会的養育の推進

子ども家庭福祉

  • Point 13 児童家庭福祉の成立と展開
  • Point 14 児童の権利保障
  • Point 15 児童福祉の実施体制
  • Point 16 児童の健全育成
  • Point 17 少子化対策と子育て支援
  • Point 18 障害児の支援、児童虐待の防止

社会福祉

  • Point 19 社会福祉の実施体制
  • Point 20 権利擁護に関連する制度
  • Point 21 社会福祉の理念と援助技術
  • Point 22 社会保障制度

保育の心理学

  • Point 23 発達に関する理論
  • Point 24 発達に関する用語
  • Point 25 乳幼児期の発達と言語活動
  • Point 26 幼児期・学童期の発達
  • Point 27 青年・成人・老年期の発達

子どもの保健

  • Point 28 小児の発達と母子保健
  • Point 29 小児にみられる症状・疾患
  • Point 30 感染症とその対策
  • Point 31 アレルギー疾患とその対策
  • Point 32 子どもの健康支援と安全確保

子どもの食と栄養

  • Point 33 栄養素
  • Point 34 食品の分類と食事摂取基準
  • Point 35 食生活指針
  • Point 36 授乳と離乳
  • Point 37 食育の推進
  • Point 38 食にまつわる障害・疾病

保育実習理論

  • Point 39 音楽(1)
  • Point 40 音楽(2)
  • Point 41 造形(1)
  • Point 42 造形(2)
  • Point 43 保育指針第2章「言葉」「表現」など

巻末問題

  • 別冊付録
  • 書いて覚えよう!&チャレンジ○×問題 解答・解説
  • 巻末問題 解答・解説

プロフィール

保育士資格取得支援研究会ほいくししかくしゅとくしえんけんきゅうかい

保育士試験合格に向けた過去問分析を継続的に行い、それらのデータを元に、「合格するための、よりわかりやすく、より的確な解説」を日々研究している。資格取得を目指す多くの人々の指導や指導書執筆の経験を生かして、本書の執筆を手がけた。