プロと学ぶ CLIP STUDIO PAINT 3D素材活用術

「プロと学ぶ CLIP STUDIO PAINT 3D素材活用術」のカバー画像
著者
神慶じんけいこぶとりらゐど 著
定価
2,640円(本体2,400円+税10%)
発売日
2025.8.26
判型
B5
頁数
192ページ
ISBN
978-4-297-15052-5 978-4-297-15053-2

概要

CLIP STUDIO PAINTで利用できる3D素材を使った作画について扱う書籍です。

デジタル作画のメリットのひとつに挙げられる「素材を使った作画補助」ですが、従来の解説書では「モデルを利用できます」程度に収まることがほとんどでした。

本書ではより詳しく、より実践的に「3D素材を使った作画から仕上げまで」を丁寧に解説!

生徒役に人気イラストレーターの「神慶」さん、講師役に教師経験も豊富な「こぶとりらゐど」さんを迎え、プロの解説とプロの作例でより本格的な活用法について学ぶことができます。

難しい構図にチャレンジできる、アイデア出しに便利、作業を減らしてより作り込みに時間を割ける、などなど使いこなすことで得られるメリットは無限大。

「理想の作品」を実現するアシストとなる機能の使い方をプロと一緒に身に付けましょう。

こんな方にオススメ

  • イラストのクオリティや制作効率を上げたい初級~中級者

目次

Chapter 1 CLIP STUDIOの基本機能

CLIP STUDIO PAINT とは?

  • 使用端末について
  • 購入プランの選択
  • CLIP STUDIOのグレード
  • インストールの方法
  • バージョンの更新
  • インターフェース
  • 新規キャンバスの作成
  • 新規レイヤーの作成
  • ファイルの保存と書き出し

CLIP STUDIO ASSETS とは?

  • 素材の検索方
  • 検索ツールの使い
  • 素材のダウンロード方法
  • 素材の確認方法
  • CLIP STUDIO PAINTでの確認方法

3D素材の基本

  • 3D素材の主な種類
  • 3D素材の読み込み
  • 3Dファイルの読み込み
  • ポーズ素材の読み込み
  • 3Dプリミティブの形状変更
  • VRMファイルの読み込み
  • キャンバス上での見え方の調整
  • 投影方法の選択
  • ルートマニピュレーターの使用方法
  • 複数の素材の配置
  • 3D素材の光源の設定
  • オブジェクトランチャーの機能
  • カメラアングルの複製保存
  • 3D素材の登録

3D素材の活用

  • 3Dデッサン人形の読み込み
  • 体型の調整
  • 身長と頭身の調整
  • より詳細な体型変更
  • ポーズの読み込み
  • 手のポーズの読み込み
  • ポーズスキャナーによるポーズ素材の適用
  • POSEMANIACSによるポーズの読み込み

3Dデッサン人形へのポーズ付け

  • マニピュレーターでの操作
  • アニメーションコントローラーでの操作
  • パーツをドラッグしての操作
  • ポーズの対称化
  • ポーズの直立化
  • 手のポーズ付け
  • 3Dデッサン人形の素材登録

便利な機能

  • 3Dデッサン人形への小物の装備
  • パース定規
  • 3D頭部モデル
  • 複数の3Dデッサン人形の組み合わせ
  • 3Dを背景に活用

Ver.4.0 で追加された機能

  • 3Dデッサン人形への描画
  • 3D素材から他の3D素材への落ち影の設定
  • 環境光への画像ファイルや素材の適用

Chapter 2 実録!3D初心者が3Dモデルでイラストを描いてみた

  • 始めよう、3D素材の活用
  • 3D素材を探してみよう
  • 3D素材を配置してみよう
  • 3Dデッサン人形を動かしてみよう
  • 3D素材を組み合わせてみよう
  • カメラを設定しよう
  • ライティングを設定しよう
  • パース定規を活用しよう
  • 3D素材をアタリにイラストを描こう
    • 線画
    • 着色
    • ハイライト
    • 陰影
    • 仕上げ

Chapter 3 カバーイラストのメイキング

神慶 イラストメイキング

  • 案出し
  • 3Dデッサン人形の配置と調整
  • 日本刀の配置と調整
  • 鞘の配置と調整
  • 3Dデッサン人形の微調整
  • カメラアングルの設定
  • ライティングの調整
  • 持ち手の微調整
  • 日本刀のパース付け
  • リフレクション
  • ラスタライズ
  • ラフ(線画)
  • ラフ(塗り)
  • ラフ(光彩)
  • 清書(下描き)
  • 清書(線画)
  • 清書(ベース塗り)
  • 清書(着彩)
  • 清書(仕上げ)

こぶとりらゐど イラストメイキング

  • 案出し
  • 3Dデッサン人形の配置と調整
  • 頭部モデルの調整
  • 頭部モデルのアタッチ
  • 装備のアタッチ
  • 3Dデッサン人形のポーズ付け
  • 3D素材の配置
  • 構図の調整
  • 細部の調整
  • ライティングの調整
  • ラスタライズ
  • 大ラフ
  • ラフ
  • カラーラフ
  • ラフライティング
  • 下描き
  • ペン入れとレイヤー分け
  • 塗り
  • ライティング
  • 仕上げ
  • 確認

プロフィール

神慶じんけい

フリーランスのイラストレーター。美麗な男子キャライラストが注目を集め、SNS を中心に人気を博する。現在はVTuber のデザインや技法書の仕事など、幅広い分野で活動中。

こぶとりらゐど

フリーランスのイラストレーターで、KUAで非常勤講師を務めていた。甲冑、和装、メカが得意で、老若男女問わず人物を描くのが好き。臨場感のあるカッコかわいいイラストが特徴。